2009年12月31日木曜日

【名店】御饅頭処 餅兵

12/30ゴルフの打ちっぱなしの帰りに寄った和菓子屋さんの紹介。

御饅頭処 餅兵(もちひょう)

このお店のお餅は本当に美味しくて、塩大福は絶品。京都の出町柳の近くで有名な大福よりも絶対に美味しい。

この日はいちご大福が売ってたので、買ってみた。いちご大福は人気みたいで、僕が行ったときには最後の一つしかなかった。

本当は二つ買って帰りたかったけど、一つでもいいと思って「いちご大福ください」と注文。できれば二つ欲しかったので「これで最後ですか?」って聞いたら、店の奥から「ちょっと待ってもらって!」という声が飛んできた。

5分位待ってもらって!今からまくから!」と。

いちご大福を作るのを、「まく」と言うのや~、と思いつつ、嬉しくて待つことにした。そしたら、他のお客様用に準備していたいちご大福を僕に回してくれて、超感動!!

ここのお店は、とても優しいおばあちゃん元気で親切な旦那さん綺麗な奥さんが支える素晴らしいお店。(見た限りの想像)

いちご大福は本当に美味しくて、この220円は安すぎると思った。大きないちごが入っていて、めちゃくちゃジューシーでした。



まさしく大津の名店「餅兵」。京都の老舗とかなりいい勝負すると思うよ。

大津に来たときは、お立ち寄りくださいませ。


【御饅頭処 餅兵】
  • Webサイト → URL
  • 地図 → Google Maps (Web サイトにもあります)

2009年12月29日火曜日

第31回 新春びわこ健康マラソンIN大津なぎさ に出るつもり

2010年一発目のランは、「第31回 新春びわこ健康マラソンIN大津なぎさ」にする予定。

1月2日。超さむいやろな。去年は雨がちらついてたので、モチベーションダウンで参加しませんでした。今年はそういうことがないよう、天気がいいことを祈る!

当日エントリー可能な大会なので、雨じゃなければ家からジョグしつつ参加するつもり。

そして、明日は20kmはしる!宣言!

2009年12月13日日曜日

第40回ほたるのまち守山ハーフマラソン

いいランニングができました。1時間50分を切ることができました。

2時間で完走出来ることを目標にしていたので大満足の結果です。

レースの前に立てていた作戦は、15km地点あたりまでは6分/kmペースでゆっくりと走り、その後、2時間切りを目指してペースを上げるというもの。

後半ばててしまわないように、前半を我慢してゆっくり走れるか、というところがポイントでした。

レースについて
  • スタートからゆっくりと走っていたつもりが、6km地点で30分。だいぶ速いペースになってしまってた。これ以上、ペースが上がらないように我慢。
  • 10km地点では51分くらい。ペースは速いままで少し心配になってきたけど、いい感じで走れていたので、現在のペースを維持することに。
  • 14km地点あたりから湖岸を走ることになるけど、向かい風が強く、このあたりから苦しくなる。でも、頭を下げて走ることに集中し、ペースは落とさず走れたと思う。むしろ、ここはペースが上がってたかも。
  • 残り3km地点で時計を見たら、1時間33分くらい。もしかしたら、1時間50分を切れるかも!?という欲がわいてきた。かなり疲れてきてたけど、疲労が大きくならないようにフォームだけは崩さないことを意識して走る。
  • 最後、残り1kmからは気合を入れなおして走り、競技場へ入る。競技場では、応援してくれる人がたくさんいるので、モチベーションが上がり、最後の元気が出てくる。いやー、ほんとにありがたい。
  • 1時間50分を切れたのは、レースのおかげ。一緒に走っている人たちのおかげ。応援してくれる人のおかげ。これからは1時間40分切れるよう、練習に取り組みたい。
レース運営について
  • 距離表示は結構細かく表示されていて、ありがたかった。10km地点移行は、1kmごとに表示されていたと思う。
  • コースは、長ーい直線のところが多くて退屈。飽きてくる。平坦な点はありがたい。
  • 閉会式がちょっと寂しかった。これは仕方ないか...
  • 参加証のバッグはほんまにいらない。Tシャツかタオルにしてほしい。去年も同じことを思った。誰も喜ばないと思う。ちょっとクレームでも送っておこうか、と思うくらい。
  • 無料のうどんおいしかった。焼きそば300円も魅力的。

2009年12月12日土曜日

びわこランニング 12/12

いよいよ明日はこの一年を締めくくるレース!

 明日出るレース→「第40回ほたるのまち守山ハーフマラソン

今日は明日の準備運動的な気分で、30分だけランニング。

しかし、なぜだかこの30分のランニングが意外としんどかった。

少しペースをあげてしまったこともその原因かもしれないけど、なんだか不安の残るランニングになってしまった。

でも、明日は頑張るよ!ちゃんとペース守って。

◇◇

Amazon でランニング関係の本を探してたら、気になる本を発見。



面白いかも。関西のレースもしっかり載ってるのか、立ち読みしてみたいな~。

2009年12月11日金曜日

第27回宇治川マラソン、エントリー完了!

来年(2010年)の2月28日に開催される「第27回宇治川マラソン」にエントリーした。

もちろんハーフの部。SPORTS ENTRYではエントリー不可。

RUNNET などで下調べした結果をまとめると以下の通り。

最後2kmが上り坂のコース

スタート・ゴール地点である、「山城総合運動公園」が高台になっているらしく、レースの最初・最後は坂を駆けることになるみたい。

宇治川マラソンのコースを写真入りで詳細に説明してくれているウェブサイトがあります。レースでのイメージを膨らますのに役立つ。

 マラソンコースを観る! 宇治川マラソン (別Windowで開く)
 ※古そうな情報なので現在とは違っている可能性あり

このサイトの説明を見る限り、どうもアップダウンは最初と最後だけではなさそう

アップダウンに惑わされずに、自分のペースを維持できるかがポイントになりそう。

次のブログの記事も面白い。参考になる。やはりアップダウンが堪えそう。

チャトランブログ 宇治川マラソン2009.2.22(別Windowで開く)


5km地点、中間地点、残5km、残3km、残2km、残1km


距離表示のこと。

こんな風に表示されるらしい。少ないといえば少ないけど、これだけあれば十分かな。

わかりやすく表示されていることを期待。

情報元:RUNNET に投稿されていたコメント (別Windowで開く)


制限時間

【ハーフ】2時間10分、関門約10.5km地点1時間、約17.2km地点1時間40分
【10km】制限時間:1時間05分、関門約6.1km地点35分

 うーん、今の僕の実力だとギリギリ。アップダウンがきついことを考えると、完走できない可能性もあり...

情報元:RUNNET の大会要項 (別Windowで開く)


その他

ゴールしたらあめ湯がもらえるらしい。これは嬉しい!楽しみ!

情報元:RUNNET の大会の特徴 (別Windowで開く)

2009年11月28日土曜日

ほたるのまち 守山ハーフマラソンの参加証来た!

昨日帰ったら、「ほたるのまち 守山ハーフマラソン」の参加証が届いてた。

このレースで目標タイムを切ることが2009年の目標だったので、とうとうこの日が来た!という気分。

あと20日ほどの間に何回20kmをちゃんとまじめに走るかが大事なんだろうな~。

がんばるよ!といいつつ、今日は走れず。明日も走れない...

11月1日の「第13回大阪・淀川市民マラソン」のふがいない結果を吹き飛ばすためにもいい結果を出したい。

第13回大阪・淀川市民マラソンの結果記事

2009年11月25日水曜日

第13回大阪・淀川市民マラソン

これまただいぶ遅いメモ。

11月1日に参加した「第13回大阪・淀川市民マラソン」のメモ。

この日のランニング、最悪の結果でした。初めてのハーフマラソンに参加したのですが、前半飛ばす→後半バテル、の典型的な駄目パターンで、2時間15分という結果。

2時間切り、という目標に対して、15分もオーバー、という情けない結果でした。

僕のラン
  • ハーフのスタートは10:00。11:00過ぎごろまでは太陽が出ていて暑かった。
  • 折り返し地点で時計を見たら55分だったけど、自分にとっては早すぎるペースだったのと、暑さでかなりばててしまった。
  • ちょっと脱水症状のような気がする。頭がぼぉーっとしてた。
  • 15km あたりで足がつり始め、まともに走れなくなった。ちょっと走っては歩いて、の繰り返し。
  • そのうち、左足がかなり痛くなり、しばらく座って回復を待つことに。
  • その後も足の痙攣は治まらず。走る歩くの繰り返し。
  • ゴールの時には少し雨がぱらついていた。
  • なんとか完走した、という感じ。
大会運営
  • 場所は枚方公園駅から歩いてすぐで便利。来年からは守口市になるらしい。
  • トイレが足りないというのは事前にネットで調べて知ってたけど、やっぱり行列がものすごいことになってた。
  • スタート地点は少し道路が狭いので、最初はかなりゆっくり目にならざるを得ない。
  • エイドステーションは豊富にあって、助かった。途中、吹奏楽で応援してくれる中学生(?)もいて、感動的でした。
  • 道路はアスファルトでないところ、土や草のところがあり、結構しんどかった。
  • 「おにぎり+淀川汁」がもらえるはずだったけど、行列が長すぎて並ぶ気がせずもらわずに帰った。雨もかなり降ってたし。
  • お汁粉は行列が短かったのでもらった。超おいしかった。
  • 次、絶対に参加してやるぞ!というほどのレースではない、という感想。
  • でも、守口ということであれば、僕の実家がとても近いので、行ってみようかとも思う。
12月13日の守山ハーフマラソンではこんな情けない結果にならないように、ちゃんと練習をしよう、と強く誓った日でした。

2009年11月24日火曜日

武奈ヶ岳登山 10/24

もう一か月も前の登山のメモ。

天気は曇り。

武奈ヶ岳は滋賀県の比良山地の最高峰(1214m)。滋賀県ではたぶん伊吹山に次いで二番目に高い山。

感想としては、かなり満足。また別のルートから登ってみたい。

頂上は視界が開かれていて、琵琶湖も見えるし、京都側の山々も遠くまで見ることができた。もしかしたら、天気が良ければ日本海も見えるかも!?

そして、上のほうは紅葉で少しずつ色づいていて、このシーズンならではの美しい景色を楽しむことができた。

地図で危険マークになってるところも通ったけど、これは疲れた~。でも、安全に気をつけて歩いていけば問題なし。

  • イン谷口の近くには車を停めるスペースはたっぷり。車で行っても安心。
  • 西南稜を歩くのは超幸せ。360度のパノラマが楽しめる。
  • 山頂は結構寒くて、ストーブを持ってきてラーメン食べている人がとてもうらやましかった。
  • 神爾谷を下った。ここは結構危険。でも、油断せず安全に気を付けていれば大丈夫。
  • 7:00ごろから歩き始め、駐車場まで戻ってきたのは16:30。9時間も歩いたことになる。かなりゆっくり歩いたのでこんな時間になってしまった。早めの歩き始めでよかったよかった。
今度は坊村のほうから登ってみようかな、なんて思ってる。

2009年11月23日月曜日

六甲登山 11/21

11月21日に行った六甲登山のメモ。

この日は週間天気予報によると雨になる可能性が高かったけど、最終的に降水確率は20~30%ということで天候のことで不安な要素はなく安心して登ることができた。

この日はなんと僕が寝坊をしてしまい、約30分遅れて歩き始めることになってしまった。同行してくれたみなさん、すみませんでした!!

今回はストーブを買ってランチにカップラーメンを食べるという新しい体験をしたのと、岩梯子という岩場を、瀬戸内海と阪神の大都市を見ながら、ちょっとビビりつつ降りて行くのがとても楽しかった。

六甲はバリエーションが豊富でいいね~。

集合

8:30頃、JR 住吉駅に集合。僕が寝坊で遅れていたので、他の人はもう完全に準備万端といったところ。コンビニでランチのメインであるカップラーメンを買い込む。

この日の行程はいきなりタクシー。参加者5名だったので、二台のタクシーにわかれて乗り込む。

歩きスタート

8:40頃、五助堰堤の手前でタクシーから降りて、超大雑把な準備体操の後、歩き始める。いい天気で楽しい山歩きになりそう!さすが六甲!という感じできっちり整備された道を歩く。広いし歩きやすい道がずーっと続く。

雨ヶ峠~東お多福山頂上~雨ヶ峠

歩き始めからはあまり人と会うことがなかったけど、雨ヶ峠には人がたくさん。ちょうどシートを広げて休憩するにはいい場所。僕らは先に東お多福山の頂上を先にいってから休憩をすることに。

雨ヶ峠から東お多福山頂上までは15分くらいかな?視界がパーっと開けて、大阪湾がどーんと見えてくる。ちょっとかすんではいたけど、とても気持ちいい。頂上で缶ビールを開けているおっちゃんがいた。なるほどー。そういうのもありやな。

頂上から雨ヶ峠に戻り、お昼休み。先週買ってきたストーブを使って湯を沸かし、カップラーメンをいただく。やっぱりあったかいのってありがたい。コーヒーも飲んで、ゆっくりと昼休みを堪能。

雨ヶ峠~荒地山~岩梯子~芦屋

これからは下りメイン。途中、ゴルフ場に迷い込んだり、何度か同じ道を行ったり来たりしつつして進む。荒地山を通るルートはそれほど人が多くないみたいで、案内がわかりにくい。

なんとか荒地山を通り、いよいよ危険マークの岩梯子に。武奈ヶ岳に登った時も、地図に危険マークがあったけど、そういうところは結構面白い。

岩梯子の手前で再び視界が開けた。東お多福山頂上付近で見た時よりも、霞がとれていて、大阪湾や町がとてもきれいに見えた。

そして岩梯子。ぱっとはルートがわからず、どこから降りればよいか迷ったけど、ゆっくり探してみれば、通れるところが見つかる。その先に岩梯子があって、行ってみればその名の由来がわかる気がする。

ここからしばらく歩いて、鷹尾山(城山)を経て芦屋へ。

◇◇

JR 芦屋に着いたのは15:20頃。休憩も含めて、約7時間の歩き。岩梯子の手前でルートを見つけるのに時間がかかったか。あと、途中で道に迷ったのも。

もともと、14:00に芦屋に到着するつもりで行程を組んでおいたので、遅れたものの暗くなったりすることなく良かった。やっぱり早めに終わるように行程を組むのが吉。

2009年9月22日火曜日

第40回ほたるのまち守山ハーフマラソン、エントリー完了!

僕がランニングのレースというものに初めて参加したレース「ほたるの守山ハーフマラソン」にエントリー完了!

昨年は10kmでのエントリーだったけど、今年はハーフで。

 開催日:2009年12月13日(日)

去年参加した時の記憶
  • コースは平坦で、起伏と言えば川にかかる橋がちょっと高い所にあるという程度
  • 10kmの場合、エイドステーションは一か所だけ
  • 10kmの場合、距離はちゃんと表示されてなかったような気がする。でも、ハーフ向けの距離表示はあったような。。。
  • 参加賞はわけのわからんカバン。タオルかシャツにしてほしい、と猛烈に思った。
それにしても、このマラソンの紹介サイトはもうちょっとなんとかならないのかな?いまだに「第14回 香港国際マラソン20010」へご招待!!って書いてある。20010年っていつ?

さー、ハーフちゃんと走れるか。

2009年9月21日月曜日

世界遺産検定ガイダンス「進化する世界遺産! 2009年新規物件&新情報」

9/12 に受けてきたガイダンスのメモ。同じ日に行われたガイダンスのメモはこちら。

このガイダンスでは、2009年6月にスペインのセビリアで行われた世界遺産委員会で新たに登録された世界遺産について説明された。これに加え、ユネスコの世界遺産の方針、世界遺産保全のための課題などについても説明された。

ちなみに今回の委員会には日本は入っていない。
  • 日時:2009年9月12日(土)16:00~17:30
  • 場所:【梅田】毎日コミュニケーションズ マイナビルームd(18f)
  • 参加者:3人(やっぱり、少な!)
第1部 2009年世界遺産委員会での決定事項

2009年に新規登録された物件

全部で13件(文化遺産11件、自然遺産2件、複合遺産0件)。13件というのは、近年まれに見る少なさとのこと。

 2006年:18件、2007年:22件、2008年:27件

これらの物件を加え、世界遺産の数は890件になった。
  • 五台山(中国):中国三大霊山のひとつ。中国は最初複合遺産として申請したらしいが、文化遺産として登録される。
  • ヘラクレスの塔(スペイン):今も稼働している世界最古の灯台。ガリシア人の民族的シンボル。
などなど。

今回の登録により、新たに世界遺産が誕生した国は次の三か国。
  • キルギス
  • ブルキナファソ:アフリカの国。旧フランス植民地。
  • カーボヴェルデ:僕は初めて知った国。アフリカにある国。旧ポルトガル植民地。
危機遺産に登録された物件

全部で3つ。
  • ムツヘタの歴史地区(グルジア):保存管理体制の不備やフレスコ画の劣化
  • ベリーズ・バリア・リーフ自然保護区(ベリーズ):過度の開発とマングローブ伐採
  • ロス・カティオス国立公園(コロンビア):不法な森林伐採と密猟・密漁
ベリーズ・バリア・リーフは世界で二番目に大きいサンゴ礁があるところ。世界遺産に登録されたせいかどうか知らないが、観光のための開発により破壊が進んでいるとのこと。悲しい限り。何のための世界遺産だ。

※世界一大きいのはグレートバリアリーフ。

世界遺産リストから削除された物件

これまでにも書いた「ドレスデン・エルベ渓谷(ドイツ)」が削除された。悲しい話。景観の保護と住民生活の利便性の対立の結果、利便性が採用されたとのこと。

世界遺産の問題を考えるとき、これは大きな問題。今後も同じような問題で悩み続けることになるのだろうね。

ちなみに、前のマイスター試験の論述問題で、「ドレスデン・エルベ渓谷の事例をどう考えるか?」という問題が出題されたらしい。

第2部「グローバルストラテジー」世界遺産に関して予想される今後のユネスコの方針

今後、ユネスコがどのような方針のもとに世界遺産を考えていくのかに関する説明。
  • 地理的拡大:ヨーロッパなどに偏っていたものを、アフリカや太平洋島嶼国にも意識的に広げようとする考え。
  • 文化的景観の重視:景観・自然環境の中に価値を見出すという考え。
  • 産業遺産の増加:石見銀山などの産業に関する遺産にも目を向けようという考え。
  • 近代建築の増加:オーストラリアのオペラハウスのように、新しい建築も高く評価しようという考え。
「近代建築の増加」については、あまり納得のできる考えではないな。オペラハウスはまだ変わった形をしているので、許されるかもしれないけど、「ベルリンのモダニズム集合住宅群(ドイツ)」なんか、ただのマンションやんけ、と言いたくなる。

これが世界遺産なら、日本にも数万件の世界遺産が生まれることになると思う。どこに普遍的な価値があるのか、「モダニズム建築」という言葉がキーワードらしい。

ブルーノ・タウトという人がモダニズム建築の大家らしいけど、この人は大阪の旧中央郵便局の建物がモダニズムの視点でとても素晴らしいと言ったとか。



これが旧中央郵便局の建物。誰がこんななんてことない建物を後世に残したいと思うのやろうね。

第3部 世界遺産保全のための今後の課題
  • 保存と開発の共存は可能か?
  • 観光は遺産にとって脅威か好機か?
  • 「無形文化遺産」も重視する必要性
無形文化遺産は世界遺産とはまた別の条約で登録されるものなので、世界遺産とは別。ただし、世界遺産の中に無形文化遺産との関連も強いものが多くある。

フィリピンの「コルディリェーラ山脈の棚田」と関連する「イフガオ族の歌、ハドハド」など。

今年の9月に正式に無形文化遺産の代表一覧表が完成するらしい。この一覧に、日本のものは3つ。「能楽(2001年)」「人形浄瑠璃文学(2003年)」「歌舞伎(2005年)」。

京都の祇園祭も無形文化遺産に登録される可能性があるらしい。

以上。

2009年9月20日日曜日

トレイルランニング 逢坂の関~音羽山~牛尾観音

山科でテニスがあるということで、大津の家から走っていくこと。しかも、国道を走るのは嫌なので、山の中を走っていくことに。

自宅から音羽山山頂までは「トレイルランニング 7/12 音羽山」の記録通り。登りの階段がず~っと続くところはほんとにしんどい。

今回撮った写真はこれ。前に見た時よりも空気が澄んでとてもきれかった。



琵琶湖がきれいね~。競艇場が見える。



向こうのほうに見えるのは、たぶん沖島。

音羽山から下山を始めて、そこから牛尾観音へ向かう。走りやすいところも多く、気持ちよく走れた。いつもトレランの時に思うけど、やっぱり木漏れ日の中を走るのは気持いい。

下は牛尾観音の参道の入り口。トレランとしてはここで終わり。

時間としては、
  • 逢坂の関~音羽山山頂 たぶん40分くらい
  • 音羽山山頂~牛尾観音参道入り口 たぶん30分くらい
かな。

ここから歓修寺近くのテニスコートまでが遠かった。かなり遠回りをしてしまい、下調べの浅さを悔いることに。次回からもう少しちゃんと調べよ。

その後、テニスを楽しんだけど、さすがに帰りは走る元気がなく、同僚に家の近くまで車で送ってもらった。

2009年9月14日月曜日

世界遺産検定ガイダンス「テーマ別に学ぶ! 世界遺産の価値と特徴 3級・2級対策」

9/12に世界遺産検定ガイダンスを二つ受けてきた。

まずは、テーマ別に学ぶ! 世界遺産の価値と特徴 3級・2級対策についてメモ。
  • 日時:2009年9月12日(土)13:00~15:00
  • 場所:【梅田】毎日コミュニケーションズ マイナビルームD(18F)
  • 参加者:4人(前回に続いて、少な!)
前回は世界遺産の基礎の基礎について教えてもらったけど、今回はテーマ別に世界遺産の価値を見ていく、というもの。

また、今回は次の書籍を教材として使用。この本、世界遺産好きにはたまらないものかもしれん。写真と文章での説明がたくさん載っているのと、建築様式の説明などものっている。知識の整理には超役立ちそう。

 Amazon 世界遺産検定公式基礎ガイド 2009年版 (世界遺産検定)


普遍的な価値


世界遺産条約には、「顕著な普遍的価値を有する文化遺産及び自然遺産を集団で保護する」と書かれている。世界遺産には普遍的な価値が必要ということ。

国や地域、人種や性別などの違いで価値がなくなってしまうようなものは、世界遺産にはならない、ということ。どの国・地域の人にも、老若男女にかかわらず、価値があると認められることが、世界遺産には求められる。

ただ単にこの建物は普遍的な価値があるか?という議論をしても仕方ないので、きちんと10個の登録基準が設けられている。

登録されるには10個の基準のうち、どれか一つを満たしている必要がある。

世界遺産に登録されたものに、「普遍的な価値」があるのか?それを判断するには、よーく勉強する必要がある。

たとえば建物なら、どのような技術が使われているのか?芸術的にどの点で優れているのか?

うん、勉強しよう。

棚田

文化的景観の一つとして紹介されていたのは、フィリピンの「コルディリェーラ山脈の棚田」。なんかこれを見てると、滋賀県にある棚田も世界遺産を目指したらええのじゃないかと思う。

 滋賀県の棚田の参考→出磁樽亀羅さんのブログ

ヨーロッパの建築様式
  • ロマネスク様式
  • ゴシック様式
  • ルネサンス様式
  • バロック様式
この4つはちゃんと覚えておかなくてはならない。上の4つは一応時代順に並んでいるはず。

ロマネスク様式 のものは、壁が分厚く、高さもあまりないらしい。建築技術がまだまだ高度でなかった時代のもの。

ゴシック様式 は、ロマネスク様式よりも建築技術が進歩しており、背の高いものを作れるようになった。また、壁も薄く作れるし、窓も大きくできるようになったらしい。ドイツのケルン大聖堂、フランスのシャルトル大聖堂など。

その他は、これから勉強。

ブナの原生林

日本の白神山地、ウクライナ・スロバキアのカルパティア山脈は世界遺産に指定されているけど、この共通点は「ブナの原生林」が立派に残っていること。

その昔、ブナ林は地球上を覆ってたらしいけど、気候の変動などで残っているところはごく一部になったらしい。

東巴(トンパ)文字

中国の「麗江の旧市街地」では、東巴(トンパ)文字が今も使用されている。

東巴文字は、現在も使われている唯一の象形文字だとのこと。

ギリシャ神話

講師の話によると、ヨーロッパではギリシャ神話は教養の一つらしい。ギリシャ神話が関連することわざなんかもたくさんあるらしい。

なので、ヨーロッパの文化を理解するには、ギリシャ神話は知っておくとよいとのこと。

ベリーズ・バリアリーフ

悲しい話。今年(2009年)の6月の世界遺産委員会で危機遺産リストに登録された。

マングローブの伐採や観光開発により、汚染が進んでいるとのこと。

ベリーズ・バリアリーフは世界で二番目に大きなサンゴ礁があるところ。

日本の世界遺産

世界遺産検定では、日本の14つの世界遺産から1題ずつ出題される、とのこと。

これはうれしい情報!

今回のガイダンスはこんなところかな~。

2009年9月6日日曜日

トレイルランニング 比叡山延暦寺~大原 9/5 その2

トレイルランニング 比叡山延暦寺~大原 9/5 その1の行程と写真。

自宅~叡山ケーブル駅

京阪電車石山坂本線の浜大津駅から出発。浜大津駅の近くにあるファミリーマートで朝食のパンと昼食のおにぎり、水分補給のためのお茶とポカリスエットを購入。あと、メモ用のペンも購入。

浜大津駅でパンを食べつつ電車を待つ。初めて知ったけど、近江神宮駅行きの電車が来た。たぶん、次の電車に乗っても同じ事だろうと思いつつ、来た電車に乗ってみた。近江神宮駅に着いてからわかったけど、この駅の脇に車庫があるみたい。



坂本駅についたら、ケーブル坂本駅まで歩く。このあたりは古い街並みが残る地域。石垣がたくさんあるけど、良く見ると石一つ一つに番号が降ってある所があった。



坂本ケーブル駅からケーブルカーで延暦寺ケーブル駅へ。乗車料金は片道840円。切符はなかなかシブいです。保存しておきたくなる。



「縁」「福」は二つの車両の名前。縁がありますように、福がありますように、という意味。

約10分の乗車後、ケーブル叡山駅へ到着。ここからは琵琶湖の美しい景色を見ることができる。大原までの道で、琵琶湖を一望できるのはここだけ。



叡山ケーブル駅~京都一周トレイル 北山6

延暦寺の敷地内に入るときには、係りの人にひとこと言ってから入る。ただ、詳細な地図がないとなかなか正しい道にたどりつけない。

持っていた地図(Amazon)とコンパスで何となく正しい道を見つけることができた。いよいよここからトレイルランニングを開始。

京都一周トレイル北山6~横高山頂上~水井山頂上~大原出口

途中、釈迦堂の近くでどこを通ればいいのかわからなくなった。でも、釈迦堂に入るところにいる係りの人に聞くと正しい道を教えてくれた。

途中、横高山、水井山の山頂に向かう坂道はかなり急でしんどい。

また、横高山の手前で道を間違えそうになった。



この写真の看板に従っていくと、横高山の山頂には行けない。横高山の山頂に行くための道標はなく、この地蔵たちの後ろの坂を登っていく。すると、道らしきものがあるので、その道を行くと、横高山、水井山山頂を経由することができる。

ただ、この二つの山頂を経由しなくても大原に抜けることができる。横川というところを経由するルートを通ることになるけど、この場合は、上記写真の道標に従っていけば良い。次走るときはこちらに行ってみよう。

この後ひたすら山を下ることになる。途中、足元が悪いところもあるけど、やはり下りは走れるので楽しい。大原の出口が次の写真。



突然、ドアが出てきて終了。どうやって開けたらいいのか戸惑ったけど、よく見るとひもでくくってあるだけ。それをほどいて、また元通りにして出ていく。

ここを過ぎると、国道367号線のファミリーマート(大原三千院店)の前にでる。このファミリーマートがちょっと便利で、表に机と椅子があり、軽くくつろぐことができる。また、外から入ることができるトイレもあり、そこで着替えも可能。なかなか便利。

トレランはここで終了。ファミリーマートで朝買ったおにぎりを食べ、汗まみれの服を着替える。

約90分のトレランでした。

大原~自宅

大原からはバスに乗って、京阪三条までいき、そこから京津線を利用。バス代は470円。

楽しい一日でした~。

トレイルランニング 比叡山延暦寺~大原 9/5 その1

新しいトレランパックを買ってから初めてのトレイルランニング。

比叡山延暦寺の根本中堂付近から、大原へ抜けるトレイルを走った。そのほとんどは京都一周トレイルの一部。

比叡山の上までは、比叡山坂本ケーブルを利用した。なんと片道840円!高いやろ!でも、ケーブルカーとかロープウェイって、そんなもんか...

ルートを見つけるのに一苦労

ケーブル延暦寺駅からすぐに走ることができるかと思ってたけど、ルートを見つけるのに少し苦労した。持っていった地図は「Amazon 京都北山 2009年版 (山と高原地図 46)」から必要な部分を抜粋したもの。ただし、これだと細かいルートはよくわからない。

目的のルートは延暦寺の敷地を抜けないといけない。延暦寺の入り口で「抜けたいだけです」とひとこと言うと、お金を払わなくても通してくれる。

なんとかコンパスと地図を見ながら、進んで行くと「京都一周トレイル」の道標を発見!北山6という場所。



この後はひたすら走ったり、登ったり、写真撮ったりしながら突き進む。

とても暑くて、やっぱりのぼりはしんどくて、足元が悪いところは走りにくかったりしたけど、木陰の中を土を踏みしめて走るというのはかなりの快感。



時間メモ

11:15 ケーブル延暦寺駅
11:45 京都一周トレイル道標「北山6」(時間かかりすぎ)
12:25 横高山(767m)頂上
12:40 水井山(794m)頂上
13:14 大原出口
13:25 野村別れ

トレランパック感想
使ったトレランパックは「SHRIKE / THE NORTH FACE」(メーカーサイト)。
  • サイズは確か12リットルやったんやけど、もう少し大きいほうがよかったかもな~。着替え・雨具・弁当を入れるとかなりパンパン。入らんことはないけど...
  • 体への密着度はかなりいい。ランニング中も安定している。
  • ウェストベルトの小物入れに汗がしみこんでしまうのはちょっと困る。単に僕の汗が尋常でないという話もあるけど。地図を入れていたけど、びしょびしょになってしまった。
写真はその2へ。

2009年9月2日水曜日

第24回琵琶湖ジョギングコンサート その3

あ、そうそう。

このジョギングのNike+のデータは残念ながらなし。

いざ走るぞ!という時に iPod の電池がほとんどないことに気づいたのでした...

2009年8月31日月曜日

第24回琵琶湖ジョギングコンサート その2

ジョギング終了後、ミュージシャン高石ともやさんのコンサートがあった。僕が見たときはカントリーミュージックっぽい歌をうたっていた。

太陽も出てきてさわやかになり始めたころ、このコンサートの音でよりさわやかさが醸成された感じ。10km走った後に大きな声を出して歌を歌えるって、すごいなー。



開会式の時、この人の挨拶があったけど、ホノルルマラソンに30回以上連続出場してるらしい。現在の連続出場記録保持者らしい。これまたすごい。

会場になった奥びわスポーツの森は、グランド、プール、テニスコートの他に、蓮の池があった。

しずかの池というらしい。



ちょうど蓮の花がたくさん咲いていて、とても奇麗だった。こういうの何かラッキーん気がしてうれしい。



さー、これから駐車場行きのバスに乗るぞー、とバス乗り場に近づいたところ、長蛇の列でした。既に、混雑している、というアナウンスは聞こえていたので覚悟はしてたけど、炎天下の下、20分ほど待っているのは結構しんどかった。

2009年8月30日日曜日

第24回琵琶湖ジョギングコンサート その1

暑い中なんとか走ってきました。51分15秒。自己計測。

実は前日の練習ではしんどくて思うように走れなかったので、まともなタイムになるのか不安があったけど、終わってみたら、そこそこのタイムでした。

7km地点で時計をみたら50分を切れるかも!?とよからぬ考えがよぎり、ちょっと飛ばしてしまった。直後、すぐにスピードダウン。やっぱり変な欲は禁物か!?

でも、残り1.5kmで良からぬ考えが復活!最後は頑張って飛ばしました。もう残り1.5km!最後まで突っ走れ!

楽しいレースでした。

この大会はその名にも表れているように、レースではなくジョギング。タイムを競うものではなく、気持ちよく走って夏休み最後の日を楽しく過ごしましょう、というもの。皆から愛される大会を実施したいと考えるなら、この大会の運営を見習うのもよいだろうな、と素人的には思う。
  • タイム計測はなし。タイムを競うレースではないので当然。タイム計測は自分で。
  • 駐車場から会場まではシャトルバスが出ている。乗車時間は10分ほど。
  • 会場近くの南浜というところはブドウの産地らしい。このレースの参加賞もブドウ。
  • 帰りのバスは長蛇の列。20分ほど待った。
  • 距離の表示は6km以降。「残り4km」というような感じで表示。でも、あまり正確ではないような気がした。
  • そういえば、大会委員長が「10kmの部も正確には測っておりません。」と言っていた。
  • エイドステーションは5つくらいあった。最後のエイドステーションは「命の水」という名前。ちょっと笑けた。
  • この時期はとても暑いので、エイドステーションでのマメな給水は必要。現地であった知り合いがあたまがぼーっとしてやばかった、と言ってた。
  • 体育館が荷物を置いたり、軽く着替えたりする場所として開放されていた。一人で行く場合にはとても助かる。(今回は一人で行きました。)
  • 貴重品は用意された封筒に入れ、自分で(ガムテープで)封をして預かってもらう。後で知ったけど、かばんごと預けておくこともできそう。
  • 家族連れがとても多い。走らない人もたくさん来ていて、本当にアットホームなイベントだったと思う。
  • お店もいくつか。「やきとり」「牛の串焼き」「焼きそば」「ジェラート」「かき氷」「ビール」「たこ焼き」「ブドウ」など。「ブドウ」は早くに売り切れていたような気がする。
  • 参加者は3km、10km合わせて2700名。去年より数百人増えたらしい。
  • 開会式では浅井えり子さんが準備体操してくれた。こういうのいいね。
  • また、選手宣誓は3世代家族づれが実施。これもいい感じ。
いくつか写真をとったので、それは「その2」で。

2009年8月29日土曜日

第40回ほたるのまち守山ハーフマラソンの案内届く

昨年参加したほたるのまち守山ハーフマラソンの案内が届きました。僕にとって初めてのレースなので、ちょっと思い入れあり。

出たレースについてはちゃんと案内を送ってくれるとは、うれしい限り。普通、こんな風に送ってくれるものなのかな?



実はこのレースについて、ホームページでは新しい情報が公開されているのは知ってた。

でも、このホームページは良く言うと手作り感がある、ということになるけど、デザインはイケてないし、読みにくいし、大胆な誤字もあるし、なんか信頼性が低い。

だから、案内が書面で送られてきてひと安心。

先着順なので急いでもうしこも!

2009年8月24日月曜日

琵琶湖ジョギングコンサートの参加証届く

ちょっと前、琵琶湖ジョギングコンサートの参加証が届いた。

参加者だけやなくて、他にもいろいろ届いた。
  • ゼッケン(クリップも)
  • 参加券(誓約書込み)
  • ぶどう引換券(ジョギング終了後、ぶどうと引き換えてください、とのこと。)
  • コース図、駐車場案内図
  • 熱中症を予防しましょう!!
  • 必ずお読みください
ゼッケンが事前に送られるパターンもあるんですね。数少ない僕の経験では初めてのこと。



ぶどう引換券はうれしいですね~。長浜はぶどうが名産なのかな?調べたところ、南浜観光ぶどう園というところはあるみたい。もしかしてここから提供されるのかな?



「熱中症を予防しましょう!!」に、

水分補給の仕方は、競技前に250~500ccの水分をとり、競技中は気温の高い時は15~30分ごとに飲水休憩をとります。

こういうの参考になってありがたいですね~。

さー、いよいよ一週間を切りました。楽しみです!

トレランパックゲット!

トレイルランニング用のパックを買った。

次の二つでどちらにしようかさんざん迷った。
僕がトレランパックを選ぶ際に考慮したことは以下。
  • 着替えを入れられる容量(超汗かきなので)
  • でも大きすぎない
  • 腰巻にも小物を入れられる
  • かっこいいやつ
こ の視点で上の二つまで絞ったけど、最終的には店頭で Talon 11 を触ることができなかったので、SHRIKE にすることにした。一応 Talon 22 があったのでそれを触ってみたけど、その時に、腰巻のポケットが SHRIKE のものに比べてだいぶ小さかったことが大きなマイナス点。SHRIKE のはとても大きかった。

(デザインはTalon11のほうが圧倒的に好みにあってた。)

その他、SHRIKE のほうが約200グラム軽い点もいいと思う。

今回は、楽天で2万ポイント持ってたので、無料でゲット。ありがたき幸せ。

2009年8月23日日曜日

世界遺産検定ガイダンス

大阪に世界遺産検定対策のためのガイダンスに行ってきた。

知っているようで知らない世界遺産! 世界遺産の基礎知識
  • 日時:2009年8月22日(日)10:00~12:00
  • 場所:【梅田】毎日コミュニケーションズ マイナビルームD(18F)参加者:3人(少な!)
とても奇麗なヒルトンプラザ・ウエスト・オフィスタワーの広ーい1室に3人というとても静かなガイダンス。

「そもそも世界遺産とは何なのか?」ということについて、基本中の基本を教えていただいた。
  • 世界遺産の基礎知識
  • 世界遺産検定について
  • 例題チャレンジ
おおきく分けて上記3つの構成。

世界遺産

ユネスコが世界遺産条約に基づいて、人類にとって普遍的な価値を持つと認め、人類の遺産として保護すべきものとして世界遺産リストに登録されたものを言う。

世界遺産は何ですか?の前に、ユネスコが何であるのかを簡単に理解しておく必要があると思った。

ユネスコは日本語で言うと、国際連合教育科学文化機関のこと。

この機関の目指すところは「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。」という憲章の一つ目の文章に表れている。

教育を通じて、国籍・人種を超えた科学・文化について正しい知識をたくさんの人がつけられたら、それが一人一人の心の砦になり、戦争をなくすことができるやん、ということかな。

それぞれの国にある大事な遺産、それはその国のだけのものではなく、世界の遺産として保護しよう。いい考えやん。

世界遺産条約

1972年にユネスコ総会で採択。この条約は加盟国が最も多い条約。

採択のきっかけはアスワンハイダムの建設計画。アスワンハイダムの建設により、アブ・シンベル神殿、フィラエのイシス神殿が水没することを何とか避けたいというところから始まった。

日本が締結したのは1992年、125番目。

危機遺産

ガラパゴス諸島が危機遺産リストに登録されている。外来種が増え生態系が崩れてきている。

当事国や世界各国の協力の下で危機を取り除く努力がなされている。

世界遺産登録抹消

これまでに登録が抹消されたのは2件。
  • アラビアのオリックス保護区(オマーン)
残念ながらオマーン政府が石油開発のためにはオリックスが絶滅してもいいよ、という判断をしたらしい。
  • ドレスデン・エルベ渓谷(ドイツ)
残念ながら、ドレスデンの人たちが、景観とかよりでかい橋でしょ、という判断をしたらしい。

経済と遺産のバランス。うーん、むずかしい。

日本が20年批准しなかったのは

ユネスコの遺産に対する価値観の変化が理由の一つ。

木造の建造物は、数年に一度木を新しいものに交換しないといけない。これは石造が基本のヨーロッパの人たちから見れば、古くないものである、つまり遺産としての価値はない、と思われていた。

それが日本が加盟した1992年ごろに、木造の建造物への評価が高まったらしい。

その他、PKO協力法の成立、ブラジルでの世界初の地球環境サミットの開催も批准を後押ししたらしい。

日本が国際協力をしなければならない、という考えが強くなったんだろうね~

負の遺産

原爆ドーム(日本)以外に次の2件。
  • アウシュヴィッツ-ビルケナウ ナチスドイツ強制絶滅収容所(1940-1945)(ポーランド)
  • ロベン島(南アフリカ)
今日は以上。

本ブログ方針へんこー

これまでランニングの記事を中心に書いてきたけど、今後はランニングというジャンルに絞らず書くことにします。

テーマを絞ったほうが、このブログの目的が明確になっていいなー、と思ってたけど、そもそも、僕にとって「ランニング」というテーマが最適なのかどうなのかがよくわからなくなってしまった。

ランニング以外に、
  • やまのぼり
  • サイクリング
  • 旅行
  • 世界の歴史
  • 日本の歴史
  • パソコン関係
など、色々書きたいな~、なんて思う。

なので、まずはテーマを絞らず、日常生活で経験したこと、感じたことを書いていこうと思う。

2009年7月19日日曜日

言い訳して走らない反省

一週間近く走ってない。

 ちょっと外出の用事があって...
 仕事しなくちゃならないので...
 雨が降ったから...

みたいな、超情けない言い訳をして走ってない。

ほんと、仕事を言い訳にするのはやめなければ...

 予定はあらかじめわかってるはず!
 1~2時間くらい走ったからって、仕事にどれだけの影響があんねん!
 雨が降ったら降ったなりの工夫ができるでしょ!ジムに行くとか。

そう、仕事が...天気が...とかは、走れるにも関わらず走らない理由をつべこべとつけているに過ぎない。

もう、僕も35歳なんだから、子供みたいな言い訳をしないようにせねば!

明日、がんばる!
(聞きあきた?)

2009年7月13日月曜日

トレイルランニングシューズ 使い心地

7/12 音羽山のトレイルランニングでのトレランシューズの感想をメモ。

僕のトレランシューズはこれ。

VASQUE セレレイター
Yahoo!ショッピング メーカーサイト

トレッキングには十分
足首まで固定できるタイプのシューズのほうが安全だけど、そこそこ山登りやランニングをしてよく体を動かしている人であれば、セレレイターで十分だと思う。

このシューズはランニング用なので固定という視点では弱いところがあるけれど、軽い山登りには十分。

土の上を走る感触

やわらかい土の上や、少々の砂利でも滑るようなことはなく、しっかりと地面をとらえる感覚があり、気持ちよく走れたと思う。

前にも述べたように岩の上は滑る。これは仕方ない。

ソールはしっかりした強度を持ちつつ、十分な柔らかさも備えているので、走る動きに抵抗はなく軽快に走ることができる。

◇◇

もっともっと走りこんでみないとこのシューズの良いところ、悪いところは見えてこないのだろうと思うけど、今のところ、このシューズで良かったと思う。

ちなみに、montrail のマウンテンマゾヒスト日本限定版がもう出てるみたい。いいな~。かっこええな~。でも、白はすぐ汚れるぞ!

メーカーサイト

この白色、日本限定ってめっちゃええやん。

2009年7月12日日曜日

トレイルランニング 7/12 音羽山

正確に言うとトレイルランニングとはいえないなー、と思いつつ、このタイトルで強行。

逢坂の関 → 音羽山山頂(標高593m)
→ 近津尾神社(幻住庵)
→ 京阪石山坂本線石山寺駅→石山寺

ほとんど歩きだったけど、一部とても気持ちよく走れた。

今回の行程はすべてが東海自然歩道(たぶん)。整備されている箇所が多く、階段がたくさんあった。階段のところは基本的に急な坂になっているので、これが結構続いたりする場所はかなりしんどかった。

走ったのは次の写真のようなところ。

 

やっぱりのぼりを走るのはしんどくて、平坦なところや下りのところでランニング。

地面の状態が悪かったり、急すぎる下りでは、もちろん無茶をせず...

逢坂山~音羽山山頂

急な登りが続き、結構しんどい。走らずとも、ペースを上げて登り続けるとかなり息が切れる。

ずっと上まで続く階段を見るとちょっとうんざりするけど、足腰はかなり鍛えられる。

音羽山山頂からの景色は、うーん、いまいち。視界が狭かったし、ちょっとかすんでたからな~。

音羽山山頂~近津尾神社(幻住庵)

結構走れたのは、頂上から。最初は平坦。その後、下り。

途中、沢の横を走れるところもあったけど、ふもとに近づくにつれ足元に岩が多くなり、ちょっと危ない。

近津尾神社近辺は住宅地。この辺からもう面白くなくなってきた。

近津尾神社→石山寺駅→石山寺

せっかくなので石山寺まで歩く。ずっと住宅地の中なので、特筆すべきことはなし。

◇◇

初めてのトレイルランニングで、いろいろと思うところあり。シューズの感想、装備のことなど。

それはまた別の記事でまとめよう。

2009年7月8日水曜日

iPhone とランニング その2

iPhone 3GS 購入熱が高くなってたけど、今はぴゅーっと下がってる。
iPhone 3GS はおサイフケータイとしての機能を持ってないから。悩まし~。

iPhone の GPS 機能を活用したランニングデータの記録については、matshさんのこの記事が参考になる。ありがとう、matshさん!

こちらの記事 も素晴らしい!

この記事を見る限り、やっぱり RunKeeper というソフトウェアを使った方法が一番良さそう。

しかし、数少ない日本製のソフト iPenta5n も気になるな~。

僕は日本人なので、やっぱり日本人、日本製を応援したくなる。どうせお金を支払うなら、日本人に支払って、少しでも日本の景気が良くなることにつなげたい。(といいつつ、このソフトは無料)

2009年7月7日火曜日

第13回大阪・淀川市民マラソン 下調べ

まだまだ先の話やけども、11月1日の「第13回大阪・淀川市民マラソン」の下調べをしたのでメモ。

タイム自動計測

昨年から「ICタグ自動計測システム」導入!とのこと。

と言いつつ、僕自身はまだレース出場経験が浅く、これまで自動計測システムのないレースに出たことがないので、このシステムがない場合の不便さを味わったことがない。

8月に出場予定のレース「第24回琵琶湖ジョギングコンサート」では自動計測システムはなく、自分でタイムを記録しなければならないらしいので、これはこれでちょっと楽しみ。

いずれにせよ、すぐに記録証がもらえる自動計測システムはありがたい。

コースは平坦(のはず)

淀川を枚方(ひらかた)から川沿いをずっと走るので、平らなはず。厳密には往路は下り、復路は上りだろうけど、広い大阪平野を作り出した大きな淀川であることを考えると、ま、平らでしょう。

初めてのハーフマラソンの舞台としては、少しでも楽なのでいいかもしれないね~

駐車場なし

京阪枚方市駅、枚方公園駅からすぐみたいなので、なくても便利か~?

僕の場合はいつでもヨメが一緒に来てくれる(これまでのところ)ので、荷物など見てもらえるけど、一人だと車もない場合は困るだろうな、っていつも思う。実際のところどうなんやろ。

京阪電車でのんびり行きます!

ボランティア 500人!

ボランティアを500人募集!している。交通費も自費でランナーをサポートしてくれる。

本当にありがたい。こういう人たちがいるおかげで気持ちよく走らせてもらえる。

僕も一度ボランティアの立場で参加してみよう!

今年中にひとつ、参加するぞ!

主催者について

このレースを責任を持って運営してくれる「ふるさ都・夢づくり協議会」は...???

ん、なんや?あまりよくわからん。

ただし、ふるさ都・夢づくり協議会のあゆみ(1987.3~2007.6)を見る限り、もともとは「ほんものの日本酒を味わう会」だったらしい。(ほんま?)

ネットで簡単に調べる限り、いまいち実態はよくわからんが、以下のような活動をされていて、とにかく大阪市をきれいにしたい、楽しくしたい、という気持ちを持っている人たちが集まって、本当に良い活動をされてるみたい。
(今は行われていないものもあるかも)
  • 御堂筋「水と風のみちまち」推進協議会
  • 大阪・淀川市民マラソン実行委員会
  • 日本フィーエルヤッペン協会
  • 特定非営利活動法人「大阪・水かいどう808」
  • 特定非営利活動法人「大阪水都再生基金」
  • 地域通貨
  • 大阪打ち水大作戦
  • 夢・BUSON20実行委員会
  • 本物の日本酒を味わう会
  • 3年5年10年実行委員会
  • 東横堀川太閤ルネッサンス
いじょ!

2009年7月5日日曜日

トレイルランニングシューズ デビュー

今日は会社の同僚と六甲山でお気楽トレッキング。

この記事で書いたトレイルランニングシューズを履いてみた。

VASQUE セレレイター
Yahoo!ショッピング メーカーサイト

走れるところはあまりなかったので、トレッキングでの感想だけ。

ソールの強度は思っていたより強そう

石が多い足もとの悪いところを歩いたけど、あまり疲れず。足元の感触も悪くなかった。

トレイルランニングシューズの中ではソールが薄いほうの部類に入るけど、十分だった。

地面をしっかりととらえる力は十分そう

期待していたレベル。傾斜のついた、土・岩の上を歩くとき、しっかりと地面をとらえる感覚あり。

濡れた岩場は滑る

そりゃそうだ。ちょいちょい危なかった。


ということで、今のところ満足。

◇◇

ちなみに今回のトレッキングは、阪急芦屋川駅から出発して風吹岩を目指すコース。

いろいろなルートがあるみたいだけど、高座ノ滝からはちょっと険しい、沢のぼり風なところを歩く。

体力的に特にしんどいところはなし。

沢の水が流れている岩場をいくつか登って行くところがあり、そこがなかなか楽しいところ。

10:00 阪急芦屋川駅、12:00 風吹岩、14:30 阪急芦屋川駅という感じで、かなり楽ちん、お気楽なトレッキング。

都会から近い場所でかなり楽しめる、いい感じの場所でした。六甲山系はこういうところがたくさんありそうなので、今後もいろんな所に行ってみたい。

阪急芦屋川駅の近くに Sky High Mountain Works というお店がある。山に必要なものはなんでも揃うという感じのお店。

ここの店員さんが、バックカントリーの面白さについて語ってくれました。その気になりそうでちょっと困った...(お金がたくさんかかるからね~)

2009年6月30日火曜日

第13回大阪・淀川市民マラソン、エントリー完了!

本日は雨のため、練習はなし。
残念。この記事で書いた計画通り進められず...
7月はもう少し現実的な計画を立てよう。

◇◇

つい、先ほど「第13回大阪・淀川市民マラソン」ハーフの部にエントリー完了~

ほんとにハーフ走れるのか!?はしれるでしょ!?いやー!?はしれるか!?はしる!

フル3,000人、ハーフ3,000人。
僕が参加したレースでは最も大きな大会かもしれない。

◇◇





子供の頃、少年野球(今はなき旭ペガサスというチーム)で淀川河川敷に週に一度訪れていたので、コース図を見てると懐かしい気分になった。残念ながら、ハー フだと練習をしていた場所(赤川鉄橋~豊里大橋、当時菅原城北大橋はなかった)の近くは通らないけど、ハーフ折り返しの直前にある鳥飼大橋あたりはちょく ちょくと走ったことがある。

これがまたきつい練習で、正直しんどいだけで楽しかった記憶はゼロ。

コーチから「じゃ、鳥飼!」って言われた瞬間「えー!!」と騒いでみるけど、「さっさと行って来い」の一言でみんな仕方なく走りだす。河川敷がとても大きくて、橋もとても遠くて、本当にゴールが来るのか、そんな気持ちで走ってた。

◇◇

当時見えた景色も、今見ると全然違うんだろうな。20年以上前のことなので、環境も変わっているし、僕自身も変わってしまってる。何か一つでもあの時に感じたものと同じ感覚を味わえたら面白い。楽しみにしとこ。

大阪・淀川市民マラソン、エントリー可能!

去年はどんなコースだったのだろう、去年の大会概要は見れるかな~?というくらいの気分で調べてみたら、なんともう既にエントリー可能!だった。

第13回 大阪・淀川市民マラソン(SPORTS ENTRY)

2009年11月1日(日)に開催予定。詳細情報はこれ

僕の今年の最終目標はハーフマラソンを完走すること。12月中旬に開催予定の滋賀県守山市の「ほたるのまち守山ハーフマラソン」で完走すること。

なので「大阪・淀川市民マラソン」は、その前哨戦という位置づけで考えてた。このハーフマラソンで感覚をつかみ、「ほたるのまち守山ハーフマラソン」でその経験を生かして気持ちよく走る!というのが理想的なパターン。(んな、うまいこと行くかいな。)

でも、今の時点でハーフマラソンを走れる気がしない...エントリーしてしまおうか、どうしようか...

ま、悩んでても仕方ないので、さっさとエントリーしまっす。

2009年6月21日日曜日

トレイルランニングシューズ購入

トレイルランニングシューズ、迷ったけど購入!

6/15の「トレイルランニングシューズ選定中」の記事に書いたシューズから選び、書いたお店から購入。

選んだシューズはこれ。

VASQUE セレレイター
Yahoo!ショッピング メーカーサイト
 

好日山荘京都三条店で履いてみたのは以下。

NORTH FACE Rucky Chucky
Amazon メーカーサイト

414gと若干重めのシューズ。やわらかいタイプではなく、しっかりと足を保護してくれそうなタイプ。デザインが好きではない。

montrail HARDROCK 09
Amazon メーカーサイト

これもしっかりと作られているタイプ。本当はMOUNTAIN MASOCHISTを買うつもりでいたけど、僕に合うサイズのものが無かったので、これをはいてみたけど、ちょっとごつすぎる印象。

最終的に VASQUE のセレレーターにしたけど、最大の理由は、走りやすさを重視したこと。若干、山道を走るには心もとない気もするけど、軽く、柔らかいシューズ、またデザインもいい感じのものを選んだ。


好日山荘で相手をしてくれた店員さんはとてもいい人でしたので、それがありがたかった。ご自身も結構走られる方のようで、色々とアドバイスをもらった。

走りやすさ重視 → 軽く、柔らかいシューズ。でもこのタイプはある程度足首の強い人向けであったり、岩の多いところを走るにはちょっとつらい。

安全重視 → 重く、硬いシューズ。少々足元の悪い道であっても、疲れにくいし、足をひねったりもしにくい。

ということらしい。散々悩んだ挙句、走りやすさ重視を選んだけど、正直なところ、これから色々と走ってみないと、自分にあっているのかどうかはわからない。

新しいシューズで、まずは自宅近辺から、音羽山を走ってみよ~!!

2009年6月17日水曜日

第24回琵琶湖ジョギングコンサート下調べ

昨日申し込んだ「第24回びわ湖ジョギングコンサート」について下調べしたのでメモ。

レースじゃなくジョギング

タイトルでジョギングといってるだけかと思ってたらそうではなく、本当にジョギングのテイストが強そう。ゆるーい大会。8月の暑い時にはそのくらいがいいね~。

コースは平坦

このレースと同じく琵琶湖岸で開催された「ほたるのまち守山ハーフマラソン(10kmの部)」に出たことがあるけど、このレースもずーっと平坦だった。琵琶湖にそそぐ川を横断する橋が大きな起伏になる場合がある。

Webサイトがない!(2009年6月17日現在)

残念!ま、ジョギングだから仕方ないか。

でも古いのはある。

第21回の情報 第23回の情報 こんなのも(PDF)

できたら詳細な情報をWebで提供してほしい~。長浜市!よろしく!

車で行く場合は要注意

たぶん注意が必要。

過去の情報を見る限り、駐車場は会場まで4kmも離れているらしい。第21回の情報には、駐車場から会場まで送迎バスが出るとのこと。

混雑もするらしいし、時間には余裕をもって行動する必要あり。8時くらいに駐車場に着くつもりでいかんとあかんね。

でも、4kmとはウォーミングアップにちょうどいい距離かも。

電車で行く場合は長浜駅から送迎バスあり

コンサートあり!

(だからジョギングコンサートなのか)

ジョギング終了後にコンサートあり。僕はよく存じ上げませんが、高石ともやという人がコンサートをしてくれるとのこと。

その他

参加賞はぶどう。うーん、楽しみ。
タイム計測なし!各自お任せ!
ジョギング終了後、コンサートあり(だから「ジョギングコンサート」)。

この日はレジャーシートなど、くつろげるグッズを忘れないように持っていこう。

2009年6月16日火曜日

琵琶湖ジョギングコンサート(8/30)にエントリー!

一日だけ悩んだ結果、「第24回琵琶湖ジョギングコンサート」に参加することに決定!さっそくSPORTS ENTRYで申込!
SPORTS ENTRYで申込 RUNNETで申込

8/30に開催。参加料は3,000円。Tシャツがもらえるみたい。

気になっていた「第23回 夢高原かっとび伊吹2009」は、ちょこっと調べたところ、かなりしんどそうだったので回避!することにしました。

ひたすら登りの道を駆け上がるらしく、距離は10kmだけど90分くらいかかってしまうみたいで、体験記などを見ていると、やる気がなくなってしまいました~。

シンさんのSports , Drink & Rock'nRo!!の記事には、

  …果てしなく…
  ゾンビの群れが…
  下を向いて歩いています。

とか、INGBLOGの、

 何時間も走り(歩き)続けているわけではないので、
 筋肉の疲労は感じないものの、

 心肺がヒーヒーと悲鳴をあげている。
 通常のロードレースでは、
 ここまで心拍数が上がる局面はほとんどないだろう。
 しかも走っているのではなく、
 歩いているのにこれだけ苦しいとは。

とか書かれてて怖くて超尻ごみ。同じ10kmといってもえらい違い。

伊吹山のてっぺんから見える景色はとても美しく、登り切った時の達成感はなにものにも代えがたいものがあるだろうけど、今回は勇気を出して(!?)やめておこう。

今度、車で登ろう。

2009年6月15日月曜日

トレイルランニングシューズ選定中

富士見高原八ヶ岳クロスカントリー大会で、舗装された道路と異なる山道を走る面白さ・気持ちよさを味わってから、トレイルランニング用のシューズ(トレランシューズ)が欲しくて仕方がない。

今、いいなーと思ってるのは以下のシューズ。いっぱいあって困る..!!

montrail MOUNTAIN MASOCHIST(マウンテンマゾヒスト)
Amazon メーカーサイト

montrail STREAK(ストリーク)
Amazon メーカーサイト

VASQUE イーサーテックSS
Yahoo!ショッピング メーカーサイト

VASQUE セレレイター
Yahoo!ショッピング メーカーサイト

Salomon XT WINGS
Amazon メーカーサイト

THE NORTH FACE Arnuva 50
Yahoo!ショッピング メーカーサイト

lafuma M SKY RACE
メーカーサイト

ほとんど、デザインで選んでる...ちょっと重量も気にしたりして...防水性は高いけど、重くなってしまうゴアテックスのものは避けたりしてる。

先日、JR草津駅前のショッピングセンターにある専門店街「サラ」に入っている、アウトドアグッズを販売するお店に寄った。残念ながら、店名は忘れてしまった...そこに、montrail のマウンテンマゾヒストとストリークが置いてあった。

店員が言うには、レースで記録を狙うような人にはストリークのほうがいい。マウンテンマゾヒストよりも軽くやわらかく、十分に鍛えられた足を持つ人向け。というようなアドバイスをもらった。

また、トレランシューズを街中で使うとき、ソールが削れてしまうので心配、ということを言うと、店員さん自身は街中で使ってるけど、普通に歩いていて削れてしまうことはないよ、とのこと。

ならば!街中でもはけるデザインのものを選ばねば!山道を歩くときにしかはけないシューズ、というのももったいないし。

ウェブや雑誌で情報をいろいろと調べてみても、結局は履いて比較するしかない。僕の自宅・職場から近いところでは、三条河原町の少し北にある好日山荘に結構たくさんのトレランシューズがあったので、そこで買うことになると思う。

以下、参考にした雑誌。
トレイルランニングマガジン タカタッタ3 (エイムック 1704)
monoSTYLE OUTDOOR No.2 (ワールド・ムック 772)

イーサーテックSS については、「スカイハイマウンテンワークス」のこの記事がとても参考になる。ありがたや。

2009年6月12日金曜日

第5回富士見高原八ヶ岳クロスカントリー大会 その4(トレイルランニング用シューズ)

もうひとつ富士見高原八ヶ岳クロスカントリー大会を走ってみて思ったこと。

  やっぱり山道はトレイルランニング用のシューズやね!

ということ。
  • ランニングシューズで走れる
  • でも、トレイルランニングシューズのほうがもっと思い切って走れる
レース参加前、トレイルランニング用のシューズじゃないと走れないかもなー、なんて思いつつ、結局ランニングシューズで走ることに。

このレース、本格的なトレイルランニングレースに比べると、良く整備されたところを走る。全部が整備されているわけではないけど、ウッドチップの敷かれた道や舗装された道路が大部分を占める。岩場とか、滑りそうな木の上を走る、ということはない。手を使わなければならないようなところもない。

なので、ランニング用シューズで走っても、僕みたいな初心者には全く問題がない。でも、走っている途中から、やっぱり山道はトレイルランニング用シューズやね!と思い始めた。

僕のは何代か前のナイキフリーエブリデイ。今のはこれ

このシューズは初心者用(トレーニング用)なので、クッションがかなり効いてる。とりあえず1度だけ走り切るのであれば、問題ないかな、という感じ。でも、このレースを2度、3度走るには、おそらくは横方向の力に耐えられず、シューズの側面から破けたり、ソールがはがれたりしそうな気がする。

下りはかなりのスピードが出る。出まくる。超気持ちいい。砂利道はよーく滑るので超怖い。そんなときランニングシューズだと転倒やシューズ破損のリスクがあるけど、トレイルランニング用シューズであれば、そのような不安はないのかな、なんて思う。ま、そういうリスクを避けるために作られているだろうし。

ということで、次に出るとしたらトレイルランニング用シューズで出る。いいシューズを買うぞ!

2009年6月9日火曜日

第5回富士見高原八ヶ岳クロスカントリー大会 その3(プチペンション・コットンフィールズに宿泊)

富士見高原八ヶ岳クロスカントリー大会は自宅からとても遠い所(300km超)にあるので、前日に富士見高原に入った。(んなまわりくどく言わなくてもいいですね。)

宿泊させてもらった宿は、前にも書いたことがある「ペンション・コットンフィールズ」。

このペンションを利用させてもらっての感想はGooooD!!

特によかったのは料理。
白身魚のパイ包み、これ最高。かかっていたソースがとてもおいしかった。
メインのポークの煮込み、これも最高。超やわらかい。

最高が二つ。ややこしいけど、どっちも最高。

清潔感たっぷりの部屋やお風呂も良かった。

次の日は、もうひと組のお客様も同じレースに出るということで、レース開始の時刻に合わせて、朝食の時間を決めてくれたのも、ありがたい気配りです。

僕は、毎年1~2回は聖地甲子園に応援に行くくらいのタイガースファン。オーナーもタイガースファンということで、あちこちにタイガースグッズが置かれていて、なんだかいい気分でした。

また来年も出場する際には、利用させてもらいたいな、と思ってます。

冬に雪山に行くのもいいかも...雪はたくさん降るのかな?

第5回富士見高原八ヶ岳クロスカントリー大会 その2

富士見高原八ヶ岳クロスカントリー大会に参加してみて思ったこと。来年出場するときのためのメモのためにも。
  • 駐車場は十分なスペースがありGooD!!
  • アウトドア用の折りたたみ椅子があるととても便利そうだ。いい感じで使っている人が多かった。
  • レジャーシートも持ってきておくべきだった...
  • 豚汁が無料でふるまわれ、とてもおいしかった。本当にありがたい!
  • 豚汁はパンフレットに書かれてたけど、ほかの食べ物も売っていた。おにぎり、焼きそば、清涼飲料水(お茶、スポーツドリンク等)
  • 会場からたぶん北岳(富士山の次に高い山)が見える。素晴らしい。
  • なんと開会式の後には太鼓。これ、超カッコよかったです。
前日はあまり天気が良くなかったけど、とてもいい天気の中、八ヶ岳のすそ野に広がる大自然の中を走ることができて、幸せでした。

2009年6月8日月曜日

第5回富士見高原八ヶ岳クロスカントリー大会 その1

昨日、2009年6月7日(日)走ってきました。55分34秒でした。

富士見高原八ヶ岳クロスカントリー大会の10km高校生・39歳以下男子の部にエントリーし、何とか完走してきました。
このレース、前にも書いたように、スタートしたらすぐに急な上り坂を走らなければならない。これが想像していた以上にきつく、途中走ることができず、何度か歩いてしまいました。

折り返し地点の5kmまでの間、歩いたり走ったりを繰り返しながら何とか前に進んだものの、折り返し地点についたとき、既に時計は35分。

あかん!60分も切られへんやん!

往路が急な登りということは、復路は当然急な下り。自分でもびっくりするくらいかっとばしました。

ゴールしてみたら55分。下りの5kmはかなり早かったのね。

いい天気にも恵まれ、緑の中を走ることができ、所々で南アルプスの山々に感動し、とてもいいレースだったと思う。

トレイルランニングの面白さを発見したレースでした。

今回、超どんくさいことにNike+のレシーバーを忘れてしまい、Nike+の記録はなしです...

2009年5月29日金曜日

富士見高原八ヶ岳クロスカントリーの参加証とどく

5月27日の夜、家に帰ると「第五回富士見高原八ヶ岳クロスカントリー」の参加証が届いてた。

おもて:名前とか住所はぼかしを入れてます。


うら:発信機ちゃんとあるんですね。


そして、今日なにげなくこの大会のホームページをのぞいたところ、色々と情報が更新されてた。

このように情報提供をマメにしてくださる主催者には大感謝です。どんなことでも、事前に知っていることが多ければ多いほど、効率よくストレスなく活動できますもんね。

この姿勢見習わなければ!
  • コース変更
  • 駐車場の案内
  • シャトルバスの案内
  • エントリー数
について、最新情報が掲載されてました。ちゃんと印刷して持って行こう。

それにしても、去年一番早かった人が37分とは...

たぶん、僕はそのころ折り返し地点にいるような気がする...がんばるぞ!

2009年5月26日火曜日

第12回日吉ダムマラソン大会 参加結果

ちょっと前の話だけども、先月第12回日吉ダムマラソン大会の10kmの部に参加してきた。

小雨の振る 4/26。雨がぱらついていたので、かなり寒かった。もう少し雨が強かったら走らずに帰るところでした。まじで。

いざ走り出すと、雨は気にならず。序盤は1kmあたり4分台と、僕にしては少しハイペースになっていた。後半ばてることを気にしつつ、10km を45分で走りたいと思っていたので、そのペースを維持することに。

コースは日吉ダムのダム湖周辺の道路を走るというもので、途中アップダウンが適度にあったり、ダム湖のきれいな景色があったり、堤体(せきとめてるところ)の上を走ったりと、変化に富んだ楽しい内容でした。

最後の1kmまではすごくいい感じ。気持ちよく走れていたので、自分自身45分にどれだけ近づけるのかを楽しみにしつつ走ってた。

でも、最後の1km(もないと思う)ところが登り坂になってて、そこで沈没。

坂道直前では、本当に気持ちよく走れていたので、残り1kmということもあって、ラストスパートとばかりパワーソングもかけて、坂道に「かかって来い!」と言わんばかりの勢いで向かっていったけど、あっという間に足が動かなくなり、超ペースダウン。

記録は49分。残念!



来年絶対リベンジしたる。次はハーフで。

坂道もっとうまく走れたやろうな~くやしい...

それにしてもこういうマラソン大会の開会式ってもっとシンプルにできないか、いつも思う。来賓が大勢居るけど、その人たちをひとりひとり紹介することの意味がどのくらいあるんだろう。【開会宣言】だけで良いんじゃないでしょうか。聞いている人もほとんどいなかったし。もっと考えるべきなんだろうね。開会式が参加者にとってメリットのあるものじゃないと開催するだけのコストが無駄になってしまう。

駐車場:たっぷり止められるので安心して自動車でいける。道路案内の人たちがとても丁寧だったのが印象的でした。
帰り道:道の駅「京都新光悦村」京都縦貫道路の園部ICを降りてすぐのところにある。ここで買ったサツマイモの甘納豆のようなものがめちゃくちゃおいしかった。