2012年12月30日日曜日

12-13 スキーシーズン3日目 ダイナランド

2012年12月29日(土)に年内最後のスキーにダイナランドへ。

超いい天気に恵まれたイイ一日。スキーのレッスンも受けて、充実の一日。


前回と同じく朝4:00には着替え始めて、5:00に動き出すリフトでレッスンまでみっちり滑る。




月がとても綺麗に見えていた。とても大きく見えていたせいか、αライナーで上に向かう時、月に吸い寄せられるような気分になる。


早朝の雪面はどこもカリカリで、気をつけて滑らないと危ない。

スピードが出た状態で緩斜面に差し掛かった時に激しくクラッシュしてしまった。両足のスキー板が外れるくらいの衝撃で、頭とお腹を打ち付け、手首と足首をひねり、やる気を失いそうになるくらいのダメージを受けた^^;

しばらく茫然としてたけど、少し休憩。ヘルメットを着けてて良かった

気を取り直して9:30からスクール。グループレッスンに申し込んだけど、結果的にマンツーマンでみっちりと教えてもらった。なかなかラッキー。

スクールのいいところは自分の滑りを評価してもらえるところ。僕の滑りは相変わらず、重心が高いこと、すぐに後ろに重心が移動してしまうこと

今回教えてもらったのは次のようなこと。

  • 視線が近すぎる。すぐに足元ばかりを見るので、進行方向から視線をずらさないようにする。
  • 重心が高い。もっと腰を落とす。
  • 内スキーにも体重を乗せる。
  • 内スキーの膝を山側に倒す。
  • 大回り、中回りはストックを使わない。ストックを中心に板を回そうとするくせがつく。
  • 荒れた斜面では重心が後ろにならないようにする。曲げてる足を伸ばせるようにする。
  • フルターンを緩斜面で練習するといい。滑りながら360度くるりと回る。後ろ向きになる状態から体全体をうまく使って方向を変える練習になる。
  • その場でジャンプできるかどうか。重心の前後を確認するのに良い。
  • 前を上げるジャンプ、真ん中を上げるジャンプ、後ろを上げるジャンプ。
  • ターンの時にジャンプができるかどうかで、重心が後ろに行ってないことを確認する。
  • こぶなどで重心が高くなったり、後ろになりやすい場面では、拳の親指を押し下げるような意識をして体が起きないようにする。

などなど。

11時ごろからは雪面も柔らかくなり、滑りやすくなった。

この日はほんとにいい天気で、正面に見える鷲ヶ岳はもちろん、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスまで見渡せた。

御嶽山は一部しか見えないけど、その姿は迫力満点。


◇◇

今回は家からおにぎりを持って行った。ダイナランドのロッカーは一日に何度も出し入れができるので、持ってきたおにぎりはロッカーに入れておける。

ランチは250円の豚汁と大きめのおにぎりでお腹いっぱい。ダイナランドに行く時はおにぎりを持って行くことにしよう♪


(おわり)

2012年12月25日火曜日

12-13 スキーシーズン2日目 ダイナランド

2012年12月24日(月)にダイナランドで滑ってきた。

朝から晴れていて、前日からの10cmほどの積雪のおかげで最高のコンディション。気持ちよく練習できて、ショートターンは少しだけ成長できた気がする大満足な一日になった。


今回もJSBCツアーデスクで申し込んだ日帰りバスツアーでゲレンデに向かう。

ラッキーなことに、行きも帰りも隣には乗客がいなかったので、二人分の座席を一人で使うことができてほんとに助かった。夜行バスは隣の人に当たってしまうことを気にして、あまり落ち着いて寝られないけど、今回はいつもよりは良く眠れた。

朝3:30ごろにダイナランドに到着。そして4時ごろにはバスを降りてくださいとのアナウンス。そんな無茶なと思いながらセンターハウスに入り、滑る準備を始める。

ダイナランドでは、AM5時からリフトが動く朝ダイナというサービスを12/22にスタートしてるので、着替えて軽く腹ごしらえして荷物片付けたらすぐに滑り始めることができる。

ということで、リフトが動き出したので早速αライナーでゲレンデ上部に向かう。鷲ヶ岳方面のスキー場も灯りがついてる。


朝から滑ってると少しずつ明るくなってきて、空の色の変化、朝日が山を照らす様子をゆっくりと味わえる。


小回りを少しでもうまく滑りたいと思いながら滑りまくってたけど、相変わらずうまく滑れない。でも、ひとつだけコツをつかんだような気がする。

それは視線をもっと先の方に向ける、もしくは視線を上げることを意識するということ。これを意識すると上半身の向きが進行方向に固定しやすくなる気がする。

視線を近くに落とさないように意識すると、小回りをかなりやりやすくなった。

朝5:00から2度の休憩をはさんで12:30ごろまでみっちり滑って練習終了。

太ももへと疲労が溜まりまくってたのと、なぜか左の握力が大幅に低下していたのと、翌日仕事であることを考えて、もうこれ以上無理して滑らないことにした。


練習を終えてランチ。ダイナランドのゲレ食はいつもテンションが上がらないけど、なぜだかエビフライ玉子丼(1200円)という、少し危険なものに挑戦してしまった。エビフライの大きさに惹かれてしまった。結果はまずます。悪くはないけど、次に注文することはない。

左:ダイナランドのエビフライ玉子丼、右:養老SAの和風きのこスパ

ゆっくりと食事を済ませたあと、着替えてスキー板をチューニングを出すことにした。お店の人にいろいろと教えてもらったけど、チューニングについて全く知識のない僕はほとんど何も覚えてない。

とりあえず、滑走面を綺麗にしてくれて、エッジを削って、ホットワックスをしてくれるサービスにした。7000円。

29日にまたダイナランドに来るので、その時に仕上がったものを渡してくれるとのこと。ストックも一緒に預けたので、帰りと次の行きは荷物が少なくて助かる。

16:30のバス出発まで、半分眠りながら食堂で過ごす。

帰りのバスでは養老SAで晩ご飯にスパゲティを食べた。初めて食べたけど、太麺でモチモチの美味しいスパゲティ。

19:50ごろに京都駅に到着。

◇◇

どうでもいい話。

ダイナランドのレストランのメニューにこんな記述。

常時ないメニュー、写真と異なるメニューもございます...


常時ないメニューは消しとけよっwww

(おわり)

2012年12月16日日曜日

12-13 スキーシーズン1日目 @チャオ御岳

12月15日(土)、2012-13 シーズンの初滑りに行ってきた。

一週間前の12月8日頃に週間天気予報を見ると、岐阜のゲレンデはどこも気温が高く、雨になるとのこと。

車を持っていない僕は、いつもの様にスキーバスを使ってゲレンデへ。

どのゲレンデにするかを検討する際に、12月中旬に雪がありゲレンデの状態がいいところ、はどこかと思いを巡らした結果、標高の高いところがいいだろう!ということでチャオ御岳スノーリゾートを選択。

これが正解かどうかは良く分からない^^;

12月15日(土)は昼食付きプランで7,800円。昼食なしの場合は6,800円。
JSBCツアーデスク:関西発着夜発チャオ御岳スノーリゾート(チャオライナー)

12月14日に京都駅からバスに乗るが、京都はもちろん雨が降っていて、その時に念のため確認したチャオ御岳の天気予報は変わらず雨。

現地に到着したら、雪はたっぷりあるけど見事な雨。ま、雪があるのならそれでいい。

そして更に残念な話が。ゲレンデ上部が強風のためゴンドラが動かないとのこと。動いているのは第1デュオリフト、第3デュオリフト。
※12時にゴンドラ動いた。

朝8:30頃、写真じゃ分からんけど雨が降ってる

しかし!

僕にしてみたら久しぶりのゲレンデ。雪はしっかりあり、十分に滑ることができる状態なので僕のテンションはイイ感じに上昇^^


ま、雨に降られたとかは小さな話で、肝心の滑りは...

初滑りにしては気持ちよく滑れた^^ 例年、初滑りの日は、ここまで滑れなくなっているものか... と愕然とした気持ちになるけど、今回はなぜかそんな気持ちにならなかった。

昨シーズン、比較的滑走日数が多かったからか、4月中ごろまで滑ってたからか。理由は良く分からんけど、とにかく気持ちよく滑れた~。スキーって楽しいねぇ~。

初滑りということでテーマは特に設けずに、スキーに慣れることだけ意識した。その中で、ちょっとだけ小回りの練習をしてみたけど、全くどうしたらいいのか分からなかった^^;

またスクールに入ってきちんと練習することにする。今シーズンは、コブを最後まで滑りきることができるようになりたいからね。

滑る感触は良かったけど、明らかに体力が落ちてた。今年は走るのサボってたからなぁ^^;


12月の初めごろから腰が痛い。この痛みがこの日の滑りで酷くなった。また、バスに長時間乗っているのもかなりつらかった。

これがひどくなるといやなので、早いうちに病院でちゃんと見てもらうことにする。

ゴンドラが動いていないせいか、リフト混みまくり。待ち時間20分ほど。
なので、早めにランチ。飛騨牛ビビンバ丼。 

一瞬、こんな風に晴れた時もあった。

(おわり)

2012年7月1日日曜日

第7回乗鞍天空マラソン 番外編

第7回乗鞍天空マラソン 番外編

2012年6月24日(日)に開催された第7回乗鞍天空マラソンの前日もそれなりに楽しんできたのでそのメモ。

第7回乗鞍天空マラソンの記事

6月23日、午前7時ごろに滋賀を出発して東海北陸道経由で乗鞍入り。11時30分ごろには到着していたと思う。

太陽がしっかり出ていて、着いたときから乗鞍岳はよく見えてテンションあがりまくり^^

この日は、
  • おそば食べる
  • RUN WALK STYLE さんが開催するトレイルランニングへ参加する
  • 乗鞍天空マラソンのエントリーを済ませる
  • 乗鞍の夕暮れを楽しむ
と、書き出すと色々と盛りだくさん^^

★おそば食べる

「そば処いがや」(食べログ)というお店でそば定食を注文。このお店は有名人が多く来る店なのか、壁に多くのサインが書かれた色紙が展示されてたのが印象的。

また、おばちゃんが「サービス」と言っておやきをくれた^^ 味噌がとてもおいしい。


そば定食にして大正解

そばがおいしいのはもちろん、炊き込みご飯、魚の唐揚げ、山菜、野沢菜、などたくさんのおかずがあってどれもとてもおいしい。

特においしかったのが魚の唐揚げ。やまめかな?川魚をから揚げにしたものに、甘辛い醤油だれがかかってる。頭からしっぽまで全部食べられるし、ご飯がいくらでも食べられるような味付け。

また来たいなぁ。

★RUN WALK STYLE さんが開催するトレイルランニングへ参加する

乗鞍天空マラソンのゼッケン引き換え券に、RUN WALK STYLE さんが開催するトレイルランニングイベントの案内が入ってた。

今回、早めに乗鞍に着くようにしたのも、このイベントに参加するため。

このイベントは、乗鞍天空マラソンに参加する人を対象に乗鞍のトレイルを走ろうというもの。

結論としてこのイベントに参加して大正解

走るのにとても良いコースや乗鞍岳がとてもきれいに見える場所を紹介してもらえた。こういうのは自分で知ろうと思ってもそう簡単にできることではないので、よく知ってもらえる人に案内してもらえて超うれしかった。

レース本番の前日にいい運動になったし、知らない乗鞍の楽しみ方を教えてもらえたし大満足!

(左)参加者は約100名 (右)善五郎の滝

(左)なんか苔の感じがGOOD (右)池が幾つか

乗鞍岳がとてもきれいに見える

★乗鞍天空マラソンのエントリーを済ませる

この日の重要なミッション!トレイルランニング終了後、あっさり終了。

★乗鞍の夕暮れを楽しむ

乗鞍天空マラソンのエントリーを済ませて、汗を流そうということで白骨温泉に向かう。乗鞍観光センターからは車で10分くらいかな。

ちょうど時間帯が 17:00 頃でどこも外湯は終わってた。白骨温泉については全く知識がなかったのだけど、どうも公共野天風呂というのが良かったみたい。でも、この公共野天風呂も営業は17時みたいだし、そもそも現在は工事中で7月中旬までクローズされてるとのこと。

ということで、その公共野天風呂のすぐ近くにある球道という温泉処。ここは失敗!

ここの日帰り温泉はだめだめ

湯船が超狭い、洗い場も一つしかないし、景色は見えないし、値段は高いし、二度と行くことはないやろうねぇ。

今度は17時より速くに公共野天風呂に行くことにする。

温泉を出てから、トレイルランで教えてもらった乗鞍岳がよく見える場所へ。

夕陽がとてもきれいだったので写真を撮りに行った。あっという間に陽が沈んでしまったので、あまり写真を撮ることはできなかったけど、とてもいい景色を見ることができてよかった。

夕暮れの乗鞍岳

街灯もなく、車の音もなく、建造物の影もない。人工的なものがひとつも目にも耳にも入ってこない状況っていいなぁ。少し寒かったけど。


乗鞍天空マラソンの当日も楽しかったけど、前日も楽しかったなぁ。これも含めてまた来年も行きたい^^

(おわり)

第7回乗鞍天空マラソン

2012年6月24日(日)、昨年に続き今年も走ってきた!

タイムは3時間47分。全体の順位でいうと900位くらい。上位半分にかろうじて入ったみたいなところ。

RunKeeper の記録

記録は散々だったけど、天候に恵まれ乗鞍岳はもちろん北アルプスの山々(穂高、槍ヶ岳)を眺めながら走ることができ、まさに天空を走る気分を満喫しまくり。

乗鞍天空マラソンは全長30kmで高低差が約1200メートルのコース。超しんどいけど大会自体がお祭りのようなノリなので、意外と最後まで楽しく走れる。超しんどいけど。

今回はふくらはぎと太ももがつってしまって、なんとかだましだまし最後まで走れたという感じ。

位ヶ原山荘を過ぎたあたり(15㎞くらいかな)から、ふくらはぎがぴくぴくし始め、その後、ふくらはぎがつり始めた。

折り返し地点まで、ところどころでたちどまりストレッチしつつ何とか到達したという感じ。

折り返し地点では、テレビ番組のレポーターから「だいじょうぶですか~」とマイクを向けられ、「そうとうきついっす~なんとかがんばります~」みたいなことを話したりした。レポーターがかわいかったおかげで、かなり元気が出た。

その後、ひたすら下ることになるけど、下りはふくらはぎがやばかった。というか、何度かつる寸前までの状態を繰り返しながらも、これもまたなんとか最後までゴールできたという感じ。

昨年は曇りで景色を楽しむことはできなかったけど、今回は槍ヶ岳、穂高連峰がはっきりと見えて、本当に気持ちよく走れた。

雪の中を走るのはこんな感じ。


以下、メモ。


  • 日焼け止めを塗るのを忘れて、顔や首が焼けてしまった^^ おかげでしばらく火照った状態。首は皮がむけるくらい焼けてた。
  • 折り返し地点のエイドで配られてる酢飯はまずい。来年は絶対食べない。
  • 位ヶ原山荘前のエイドでもらったスポーツ羊羹、めちゃおいしかった。元気でた。


以下、写真いろいろ。


(左)いい天気!乗鞍岳が綺麗に見えてる (右)スタート!

(左)三本滝では太鼓でお迎え (右)だいぶ高くまで登ってきた

槍ヶ岳、穂高連峰がしっかりと見えた!

折り返し地点付近は雪がたくさん!

(おわり)

2012年6月17日日曜日

ランニングシューズ新調 ミズノ ウエーブエアロ11(Wave Aero 11)

先日の富士見高原八ヶ岳クロスカントリーで引退させるつもりだったシューズで、その後も何度か練習に走ったけど、6月16日(土)についに新しいシューズを購入!

購入したシューズはミズノのウエーブエアロ11(Wave Aero 11)

もともとはアシックスのシューズを買おうと思って、京都のスポーツ館ミツハシに行って相談してみた。

店員さんに次の2点を伝えてどのような靴がイイのかを教えてもらった。
  • これまで履いていたのはNIKE FREE EVERYDAY
  • ハーフで100分を目標タイムとしている。
すると、アシックスのクッション性重視と軽さ重視のちょうど中間に位置するシューズ(名前忘れた^^;; GEL KAYANOではなかった。)を薦めてくれた。

それを履いてみると、クッション性が効いているというのがどういうものなのか、初めて分かった気がした。

かかとでしっかりと踏みこんでみると、単に沈み込むだけでなく押し返す効果があるのね。

実はこれまで履いていたNIKE FREE EVERYDAY のクッション性はとても大きいものだと、僕は思ってた。でも、店員さんが言うには NIKE FREE EVERYDAY はクッション性は大したことがないので、このシューズでハーフを走って膝が痛くならないのであれば、最初に薦められたアシックスのものより、もっと軽いシューズでもいいとのこと。

ということで薦められたのが、ミズノのウエーブエアロ11(Wave Aero 11)。履いてみると、軽くなった感触もありつつ、それなりのクッション性もあってなかなか良さそうだな、ということで、すぐに決定。


これまで履いてたNIKE FREE EVERYDAY はこれにて引退。右の小指のところには穴があいているし、靴底はだいぶすり減っているし、よく使わせてもらったなぁ。お疲れさまでした^^


新しいシューズで乗鞍天空マラソンを走るのが楽しみ^^ (おっ、もう来週や!)

(おわり)

2012年6月6日水曜日

第8回富士見高原八ヶ岳クロスカントリー大会 番外編


毎年、富士見高原八ヶ岳クロスカントリー大会に参加するのは、大会自体の楽しさもあるけど、行き帰りに観光や山登りなどを楽しめる、というのも大きな動機になっている。

第8回富士見高原八ヶ岳クロスカントリー大会の記録はこちら

今回は諏訪湖の周りで観光できるところがないかと探してみたら、間欠泉センターというなんとも面白そうなものを発見。また、その近くには古い建物もあるらしくなかなか楽しそう、ということでまずは間欠泉センターを目指した。

◇◇

近くに無料の駐車場があるので、そこに車をとめて諏訪湖畔を歩きながら間欠泉センターへ。

諏訪湖畔をうろうろ

すると、ちょうど間欠泉が噴き出るちょっと前だったのでさっそくカメラを構えて待つ。

予定の 15:30 に湯けむりが上がり始め、少しずつ湯が湧いてきた。そして、突然高さ5メートルくらいまで噴き上がり温泉が少しかかった!

でも、その温泉は暖かくなくむしろ冷たい。なんだこれはとおもいつつ、カメラ片手に噴き上がるのが収まるまで眺めてた。


この間欠泉は、今は自然の力だけでは吹き上がらないので、人工的に空気を送り込むことで噴き出させてるとのこと。ちと残念な気もしたけど、なかなか見られるものでもないのでそれなりに満足。

間欠泉センターのすぐ横に足湯がある。ここはとてもいい。諏訪湖のきれいな景色を眺めながら、足を湯につけてまったりするのはほんとに幸せ。

こんな景色を見ながらまったり

近くに片倉館という古い建物があるということで、行ってみるとなんとそこは共同浴場!
急いで車に戻り、タオルを持って入浴することにした。

昭和3年に作られた施設というだけあって、昔の洋風建築の趣が味わい深い。浴場自体も通常の銭湯や温泉とはまったく雰囲気が異なっていて、いつまでもお湯に使っていたくなる。

レトロな外観の片倉館

湯船はたぶん2.5メートルx4メートルくらいの大きなサイズで、しかも深さが1.2メートルくらいととても深い。子どもがひとり溺れそうになって、お父さんがすく上げるというシーンがあったくらい。

千人風呂と言われるだけのことがある。

また、湯船の底には石が敷き詰められていて、これを踏むととても足の裏が気持ちいい。

ほんとは二階でビールを飲んでまったりとしたかったけど、車の運転があるのでジュースだけで我慢することにした。一度、この二階の休憩コーナーでまったりとしてみたい。

◇◇

次に寄ったのは、諏訪市図書館。新田次郎(Wikipedia)の特設コーナーがあるということで寄ってみた。新田次郎のことはほとんど知らないけど。

新田次郎は富士山の気象レーダーの建設に関わるなど、本を書く以外にもすごい経歴を持った人ということを知ることができた。また、新田次郎の登山道具なども展示されてて、昔の道具にも興味津々で見させてもらった。

 諏訪湖図書館の猪と新田次郎関連

◇◇

翌日、ランニングが終わったら、何を食べて帰ろうか悩んで、ほうとうを食べることにした。そばかほうとうで悩んで、そばはまた信州に来たら食べるだろうと思って、山梨と長野の県境にいることも考慮して、ほうとうを選んだ。

小淵沢ICのすぐちかくにある松木坂というお店でほうとうをいただいた。

ほうとうはおいしいけど、あまりありがたみがないなぁ。1300円ほどのいい値段を取る割には、満足度が低い。関西では珍しいから食べてみようかと思うけど、地元の人はわざわざ店に行って食べたりするのかな?

肉ほうとう

ということで、今後はほうとうをひとりで食べに行くことはなさそう。来年はうなぎを食べる!

◇◇

その他、幾つか写真を撮ったので以下にアップ。

黒丸PAでブランチに食べたちゃんぽん

諏訪湖SAでローメンとプレミアムスイートバニラ

 諏訪湖SAから諏訪湖

 富士見高原ゆりの里に咲く花

 富士見高原ゆりの里に咲く花


(おわり)