2009年8月31日月曜日

第24回琵琶湖ジョギングコンサート その2

ジョギング終了後、ミュージシャン高石ともやさんのコンサートがあった。僕が見たときはカントリーミュージックっぽい歌をうたっていた。

太陽も出てきてさわやかになり始めたころ、このコンサートの音でよりさわやかさが醸成された感じ。10km走った後に大きな声を出して歌を歌えるって、すごいなー。



開会式の時、この人の挨拶があったけど、ホノルルマラソンに30回以上連続出場してるらしい。現在の連続出場記録保持者らしい。これまたすごい。

会場になった奥びわスポーツの森は、グランド、プール、テニスコートの他に、蓮の池があった。

しずかの池というらしい。



ちょうど蓮の花がたくさん咲いていて、とても奇麗だった。こういうの何かラッキーん気がしてうれしい。



さー、これから駐車場行きのバスに乗るぞー、とバス乗り場に近づいたところ、長蛇の列でした。既に、混雑している、というアナウンスは聞こえていたので覚悟はしてたけど、炎天下の下、20分ほど待っているのは結構しんどかった。

2009年8月30日日曜日

第24回琵琶湖ジョギングコンサート その1

暑い中なんとか走ってきました。51分15秒。自己計測。

実は前日の練習ではしんどくて思うように走れなかったので、まともなタイムになるのか不安があったけど、終わってみたら、そこそこのタイムでした。

7km地点で時計をみたら50分を切れるかも!?とよからぬ考えがよぎり、ちょっと飛ばしてしまった。直後、すぐにスピードダウン。やっぱり変な欲は禁物か!?

でも、残り1.5kmで良からぬ考えが復活!最後は頑張って飛ばしました。もう残り1.5km!最後まで突っ走れ!

楽しいレースでした。

この大会はその名にも表れているように、レースではなくジョギング。タイムを競うものではなく、気持ちよく走って夏休み最後の日を楽しく過ごしましょう、というもの。皆から愛される大会を実施したいと考えるなら、この大会の運営を見習うのもよいだろうな、と素人的には思う。
  • タイム計測はなし。タイムを競うレースではないので当然。タイム計測は自分で。
  • 駐車場から会場まではシャトルバスが出ている。乗車時間は10分ほど。
  • 会場近くの南浜というところはブドウの産地らしい。このレースの参加賞もブドウ。
  • 帰りのバスは長蛇の列。20分ほど待った。
  • 距離の表示は6km以降。「残り4km」というような感じで表示。でも、あまり正確ではないような気がした。
  • そういえば、大会委員長が「10kmの部も正確には測っておりません。」と言っていた。
  • エイドステーションは5つくらいあった。最後のエイドステーションは「命の水」という名前。ちょっと笑けた。
  • この時期はとても暑いので、エイドステーションでのマメな給水は必要。現地であった知り合いがあたまがぼーっとしてやばかった、と言ってた。
  • 体育館が荷物を置いたり、軽く着替えたりする場所として開放されていた。一人で行く場合にはとても助かる。(今回は一人で行きました。)
  • 貴重品は用意された封筒に入れ、自分で(ガムテープで)封をして預かってもらう。後で知ったけど、かばんごと預けておくこともできそう。
  • 家族連れがとても多い。走らない人もたくさん来ていて、本当にアットホームなイベントだったと思う。
  • お店もいくつか。「やきとり」「牛の串焼き」「焼きそば」「ジェラート」「かき氷」「ビール」「たこ焼き」「ブドウ」など。「ブドウ」は早くに売り切れていたような気がする。
  • 参加者は3km、10km合わせて2700名。去年より数百人増えたらしい。
  • 開会式では浅井えり子さんが準備体操してくれた。こういうのいいね。
  • また、選手宣誓は3世代家族づれが実施。これもいい感じ。
いくつか写真をとったので、それは「その2」で。

2009年8月29日土曜日

第40回ほたるのまち守山ハーフマラソンの案内届く

昨年参加したほたるのまち守山ハーフマラソンの案内が届きました。僕にとって初めてのレースなので、ちょっと思い入れあり。

出たレースについてはちゃんと案内を送ってくれるとは、うれしい限り。普通、こんな風に送ってくれるものなのかな?



実はこのレースについて、ホームページでは新しい情報が公開されているのは知ってた。

でも、このホームページは良く言うと手作り感がある、ということになるけど、デザインはイケてないし、読みにくいし、大胆な誤字もあるし、なんか信頼性が低い。

だから、案内が書面で送られてきてひと安心。

先着順なので急いでもうしこも!

2009年8月24日月曜日

琵琶湖ジョギングコンサートの参加証届く

ちょっと前、琵琶湖ジョギングコンサートの参加証が届いた。

参加者だけやなくて、他にもいろいろ届いた。
  • ゼッケン(クリップも)
  • 参加券(誓約書込み)
  • ぶどう引換券(ジョギング終了後、ぶどうと引き換えてください、とのこと。)
  • コース図、駐車場案内図
  • 熱中症を予防しましょう!!
  • 必ずお読みください
ゼッケンが事前に送られるパターンもあるんですね。数少ない僕の経験では初めてのこと。



ぶどう引換券はうれしいですね~。長浜はぶどうが名産なのかな?調べたところ、南浜観光ぶどう園というところはあるみたい。もしかしてここから提供されるのかな?



「熱中症を予防しましょう!!」に、

水分補給の仕方は、競技前に250~500ccの水分をとり、競技中は気温の高い時は15~30分ごとに飲水休憩をとります。

こういうの参考になってありがたいですね~。

さー、いよいよ一週間を切りました。楽しみです!

トレランパックゲット!

トレイルランニング用のパックを買った。

次の二つでどちらにしようかさんざん迷った。
僕がトレランパックを選ぶ際に考慮したことは以下。
  • 着替えを入れられる容量(超汗かきなので)
  • でも大きすぎない
  • 腰巻にも小物を入れられる
  • かっこいいやつ
こ の視点で上の二つまで絞ったけど、最終的には店頭で Talon 11 を触ることができなかったので、SHRIKE にすることにした。一応 Talon 22 があったのでそれを触ってみたけど、その時に、腰巻のポケットが SHRIKE のものに比べてだいぶ小さかったことが大きなマイナス点。SHRIKE のはとても大きかった。

(デザインはTalon11のほうが圧倒的に好みにあってた。)

その他、SHRIKE のほうが約200グラム軽い点もいいと思う。

今回は、楽天で2万ポイント持ってたので、無料でゲット。ありがたき幸せ。

2009年8月23日日曜日

世界遺産検定ガイダンス

大阪に世界遺産検定対策のためのガイダンスに行ってきた。

知っているようで知らない世界遺産! 世界遺産の基礎知識
  • 日時:2009年8月22日(日)10:00~12:00
  • 場所:【梅田】毎日コミュニケーションズ マイナビルームD(18F)参加者:3人(少な!)
とても奇麗なヒルトンプラザ・ウエスト・オフィスタワーの広ーい1室に3人というとても静かなガイダンス。

「そもそも世界遺産とは何なのか?」ということについて、基本中の基本を教えていただいた。
  • 世界遺産の基礎知識
  • 世界遺産検定について
  • 例題チャレンジ
おおきく分けて上記3つの構成。

世界遺産

ユネスコが世界遺産条約に基づいて、人類にとって普遍的な価値を持つと認め、人類の遺産として保護すべきものとして世界遺産リストに登録されたものを言う。

世界遺産は何ですか?の前に、ユネスコが何であるのかを簡単に理解しておく必要があると思った。

ユネスコは日本語で言うと、国際連合教育科学文化機関のこと。

この機関の目指すところは「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。」という憲章の一つ目の文章に表れている。

教育を通じて、国籍・人種を超えた科学・文化について正しい知識をたくさんの人がつけられたら、それが一人一人の心の砦になり、戦争をなくすことができるやん、ということかな。

それぞれの国にある大事な遺産、それはその国のだけのものではなく、世界の遺産として保護しよう。いい考えやん。

世界遺産条約

1972年にユネスコ総会で採択。この条約は加盟国が最も多い条約。

採択のきっかけはアスワンハイダムの建設計画。アスワンハイダムの建設により、アブ・シンベル神殿、フィラエのイシス神殿が水没することを何とか避けたいというところから始まった。

日本が締結したのは1992年、125番目。

危機遺産

ガラパゴス諸島が危機遺産リストに登録されている。外来種が増え生態系が崩れてきている。

当事国や世界各国の協力の下で危機を取り除く努力がなされている。

世界遺産登録抹消

これまでに登録が抹消されたのは2件。
  • アラビアのオリックス保護区(オマーン)
残念ながらオマーン政府が石油開発のためにはオリックスが絶滅してもいいよ、という判断をしたらしい。
  • ドレスデン・エルベ渓谷(ドイツ)
残念ながら、ドレスデンの人たちが、景観とかよりでかい橋でしょ、という判断をしたらしい。

経済と遺産のバランス。うーん、むずかしい。

日本が20年批准しなかったのは

ユネスコの遺産に対する価値観の変化が理由の一つ。

木造の建造物は、数年に一度木を新しいものに交換しないといけない。これは石造が基本のヨーロッパの人たちから見れば、古くないものである、つまり遺産としての価値はない、と思われていた。

それが日本が加盟した1992年ごろに、木造の建造物への評価が高まったらしい。

その他、PKO協力法の成立、ブラジルでの世界初の地球環境サミットの開催も批准を後押ししたらしい。

日本が国際協力をしなければならない、という考えが強くなったんだろうね~

負の遺産

原爆ドーム(日本)以外に次の2件。
  • アウシュヴィッツ-ビルケナウ ナチスドイツ強制絶滅収容所(1940-1945)(ポーランド)
  • ロベン島(南アフリカ)
今日は以上。

本ブログ方針へんこー

これまでランニングの記事を中心に書いてきたけど、今後はランニングというジャンルに絞らず書くことにします。

テーマを絞ったほうが、このブログの目的が明確になっていいなー、と思ってたけど、そもそも、僕にとって「ランニング」というテーマが最適なのかどうなのかがよくわからなくなってしまった。

ランニング以外に、
  • やまのぼり
  • サイクリング
  • 旅行
  • 世界の歴史
  • 日本の歴史
  • パソコン関係
など、色々書きたいな~、なんて思う。

なので、まずはテーマを絞らず、日常生活で経験したこと、感じたことを書いていこうと思う。