2018年8月21日火曜日

青木鉱泉から中道を登る鳳凰三山と五色の滝 2018年8月

2018年8月19, 20日(日、月)、初めての南アルプスで歩いてきた。すごくいい天気に恵まれて贅沢な景色を堪能しまくり。

1日目(2018-08-19 SUN)

05:30 青木鉱泉 - 06:10 中道登山口 - 08:45 御座石 - 10:10 薬師岳 - 11:00 観音岳 - 12:30 アカヌケ沢の頭 - 12:35 地蔵岳 - 13:45 鳳凰小屋

2日目(2018-08-20 MON)

05:50 鳳凰小屋 - 06:40 五色の滝 - 08:45 南精進ヶ滝 - 10:00 青木鉱泉

薬師岳の向こうに富士山

中道を登るプランを選択


青木鉱泉を出発点として鳳凰三山を巡るには、中道から登るのか、ドンドコ沢から登るのかのいずれか。登りにはドンドコ沢からがオススメ的な記録が多い。そして、中道を登るのは、鳳凰小屋のWebサイトに「中高年の登山者にはお勧めではない。」とまで書かれてる。
[中道コース]
青木鉱泉から薬師小屋まで標高差約1700m。人工林の中を登るので、景色を楽しむことはあまり期待できない。登りのコースタイムはかなり長く、約7時間以上かかるので、中高年の登山者にはお勧めではない。
鳳凰小屋のWebサイトより抜粋

でも、僕は中道を登り1日目に鳳凰小山で行き、2日目はドンドコ沢ルートを下るプランを選んだ。

  • 僕の持っているガイドブック(ヤマケイアルペンガイド)には中道から登るプランが書かれているので、鳳凰小屋の「お勧めではない」という言葉にビビる必要がないだろうと思ったこと。
  • ドンドコ沢には、五色の滝、南精進ヶ滝という立派な滝があるので、時間を気にせずに滝の名所を見たかったこと。

これらより、1日目にたっぷりと鳳凰三山を歩き、2日目にのんびりとドンドコ沢の滝を楽しめるプランとした。

薬師岳小屋の予約状況が貼られてる^^

登りごたえのある中道


中道はひたすら登り。そして開けた展望はほとんどない。なので、黙々と登る。中道は急な登りがしんどいというのもあるけど、展望がないのも精神的にしんどい。

木漏れ日の中を歩く

でも、心地よい木漏れ日の中を、歩くほどに景色の変わっていく森の中を歩いていくのは楽しい。

苔むしたところは幻想的な雰囲気になる
黙々とあるく^^
御座石に来ると位置が分かってうれしい^^
この景色が見えたらもうすぐ薬師岳

高山病対策


8/5, 6に歩いた八ヶ岳では、頭痛と吐き気で苦しむことになってしまい、計画通りに行程をこなすことができなかった(号泣)。で、今回は同じことを繰り返すのはイヤだ!ということで、対策をしっかりとして、その効果かどうか分からないけど、頭痛も吐き気もなく計画通りに最後まで歩けた。

薬師岳から見る北岳とか...(あまり良くわからない^^;)

頭痛と吐き気は高山病の症状だと思うので、おそらくきっかけは脱水症状ではないかと勝手に想像。前回歩いたときのことを思い返すと、あまり積極的に水を飲んでなかったり、食欲が無いからと言ってちゃんとした食事を取らずに行動食をつまむ程度に済ませていたりした。

ということで、次のことを考慮して準備。

  • 必要な水の量を計算し確保する
  • 食事を摂る計画をたてる

地蔵岳への道は岩だらけ

水の量については、YAMA HACK で紹介されていた計算方法で算出される量を確保するものとし、ルート途中の水場の有無を確認した。今回の計画だと、必要な水の量は3リットルくらい。そしてルートの途中には水場が無いので、あらかじめ水を3リットル用意して運ぶこととした。

アカヌケ沢の頭から見る地蔵岳のオベリスク。すごい迫力だけど写真じゃ伝わらない^^;

食事については、出発前にしっかりと食べることと、歩きだしてから3時間程度たった時におにぎりを2つ食べる計画とした。出発前の食事は、起床直後で食欲もなくやめてしまおうかと思ったんだけど、いきなり計画を崩すのも駄目だろうということで、いやいやながらも胃袋に詰め込んだ。3時間後のおにぎりは忘れず、遅れず食べた。

これらの対策が上手くいったのかどうかは正直わからないけど、頭痛・吐き気のいずれの症状も最後まで出なかった^^

鳳凰小屋について


日曜日の夜の宿泊だったからかそれほど混雑せず、ゆったりと過ごすことができた。前日の夜(土曜日)は、2つの布団で3人寝なければならない程度に混雑していたようだ。

こじんまりとした小屋

食事は、夕食がカレー、朝食はあまり覚えていない。写真も撮らなかったので、本当にもう忘れてしまいそうだけど、夕食、朝食ともに可もなく不可もなく、普通の山小屋の食事という感じだったと思う。

水が豊富なので、タオルに含ませて体を拭くことができて良かった。また、小屋の周りにはきれいに花が植えられているのも嬉しい。

小屋周りのきれいな花

あと、スタッフさんの感じがすごくいいし、テキパキとされているのがすごく良かった。


五色の滝


2日目は鳳凰小屋から青木鉱泉に向けてのんびりと下るだけ。途中には、幾つかの滝があるけど、そのうち五色の滝と南精進ヶ滝が素晴らしい。

特に五色の滝が素晴らしくて、その大きさと水量に圧倒される。

五色の滝。うっすらと虹が見えるのがわかるかな?

鳳凰の滝もなかなかのものだけど、五色の滝の写真があれば十分かな。五色の滝を見るためだけに、ドンドコ沢ルートを登るのもありだと思う。写真じゃなかなか伝わらないけど、それくらいの価値がある素晴らしい滝だ。

五色の滝に見とれていたらひとつオマケがあった。そのまま振り返ると雲海の絶景も見ることができた。





参考



(おわり)

0 件のコメント:

コメントを投稿