毎度のことながらとっても苦しかったけど、いい天気にも恵まれ、昨年よりも良いタイムでゴールもできて、充実した一日になった。
![]() |
昨年同様いい天気で最高! |
今回で3回目の参加。
昨年同様、とてもいい天気。スタートからゴールまでずっといい天気で、最後までいい景色を楽しめた。
乗鞍天空マラソンは次のようなコースを走る。けっこう過酷。
標高1,500メートルの乗鞍観光センターからスタートし、そこからひたすら登る。約18㎞の距離を登り、標高2,700メートルの折り返し地点まで登り続ける。
標高差1,200メートルを登りきったら、次はひたすら下る。標高1,800メートルにある三本滝レストハウスがゴール。ここまでひたすら下る。
距離30km、高低差1,200メートルという、とても面白い(?)コースだ。
![]() |
スタート直前。今年も大勢の人が参加。 |
この過酷なコースを完走し、できれば去年よりもいい成績で走り終えるために少しだけ作戦を考えていた。それは「登りはしんどければ歩く」ということ。
昨年はとにかく、「走る」ということにこだわった。どんなに急な上りであれ、他の人全員が歩いていても、とにかく走った。歩いているのと変わらないスピードだったとしても、である。
しかし、折り返し地点手前の2㎞あたりで太ももが痙攣してしまい、結局折り返し地点まで歩かざるを得ない、という苦い経験に終わった。
昨年のように太ももが痙攣してしまっては完走すら危うくなるので、今年は「登りはしんどければ歩く」ということを積極的に採用することにした。
![]() |
青い空と緑の木々が綺麗。でもひたすら登り。 |
![]() |
三本滝レストハウスを見下ろす。 |
![]() |
位ヶ原山荘のエイドは超グッドタイミング! |
![]() |
乗鞍岳が近くに見えてきた! |
![]() |
折り返し地点の大雪渓。スキー楽しそう! |
折り返し地点のエイドでは、飲み物をごくごく飲んで、食べられるものは寿司めしを除いてぜんぶもぐもぐ食べて大満足。なぜ寿司めしを食べないのか。それは、昨年食べた時ものすごくまずかったから。
しかし、Nさんが「今年は寿司めしが美味しい」というので、恐る恐る食べてみたら、前回より格段に美味しくなっている!ということで、ほとんどの食べ物を食べてからぼちぼち下りに出発。
![]() |
もりかして槍ヶ岳!? |
ここはひとまず落ち着くべき。ということで、ゆっくりとストレッチした。また、エアサロンパスも自由に使ってイイものが用意されていたので、使わせてもらった。
ストレッチが効いたのか?エアサロンパスが効いたのか?痛みも治まってきたので、再び下りをスタート!
Nさんと2人で走るということが本当に心強かった。途中、それほどペースを落とすことなく、また止まることもなく、最後まで走りぬけられた。
途中、一人だったらものすごくペースを落としたり、場合によっては歩いたりしただろうと思われるようなしんどいところもあったけど、こういう時、隣で一緒に走ってくれる人がいると心強い。
ということで、最終的に3時間44分でゴール!完走できたし、昨年より少し早くゴール出来たので大満足!
走っている途中はとてもしんどかった。でも、終わってみれば大満足。また来年も参加したい。
(おわり)
0 件のコメント:
コメントを投稿